見出し画像

6月の毎日note、振り返り。


水の季節、回想


今日から7月。
短すぎた梅雨は足早に過ぎて、早くも灼熱の日々が訪れた。

昨日まで、『透明短歌』というタイトルで続けていた毎日の投稿。
6月は私の中では特別な、水の季節だからこそ、始めてみようという気持ちになった。

今年は名残を惜しむ間もなく、過ぎ去ってしまった梅雨。
感謝を込めて、回想として記しておきたい。

また、元来『連続』や『毎日』、といった言葉とはある意味縁の薄い人間である私が、いかにして投稿を続けるに至ったのか。
その辺りも、あくまで個人的な記録として、残しておこうと思う。

ASD的、長所と短所のせめぎ合い


手さぐりで始めたnoteで最初の投稿をしてから、『連続投稿』という言葉を見かけるようになった。
主にnoteさんのほうから、お勧めされているようでもあり。
しかしそれは、これまでの私であれば、到底お近づきにはなれない類の言葉であった。

古くは、園児の時分から登園拒否を強く主張し母を手こずらせ、以降、無遅刻無欠席、皆勤賞などといった世界とは、無縁の学生時代を過ごした。
仕事につくようになると何とか擬態に努める面も出てきたが、プライベートとなれば今でも、その性分は変わらない。
今思えば、ASDである、ということに由来する短所である。

いっぽう、20代の間存分に嗜んだ煙草は30歳目前の、ある日を境に残りの十数本の煙草と愛用のライターを共に捨て去り、あっさり断煙。
また、底なしに飲んでいたお酒も、「一生分飲んだな。」と思い至ったその日からぱたりと止める、など。
ことさら『断つ』ということに関しては、我ながらあっぱれな側面もある。
こちらはASD的な長所、とも言うべきか。

また、特定の対象に独自の強いこだわりを持つ、という面もある。
数多あるがひとつあげるとすれば、朝食の内容は何年もほぼ同じものを食し、並べ方、口に運ぶ順番もほぼ決まっている、といった具合だ。

今回の連続投稿では、ASD的こだわりと長所の面が、プラスに働いたと言えるだろう。

続けられた、3つの理由


そんな私が、毎日の投稿を気負いなく続けられたのには、いくつかの理由がある。

  1. 6月という月だったこと。

  2. 撮りためた写真を生かせる場所であったこと。

  3. 短歌という表現方法との出会い。

となるが、そのどれもが、偶然とは言い難い実に自然な流れで重なったのも、ひとつの大きな理由である。

以下、それぞれの理由について。

■ 6月について
紫陽花、雨、雲、静寂、真珠、水、
鳥や虫たちの営み、夏至、など

好きなものの詰まった、想像を掻き立てられる月であり、もしも他の月だったなら、おそらくは挑戦すらしなかっただろう。
また、30日、というキリの良い日数であることも、魅力であった。

写真について
これまでSNSをやってこなかった私にとって
撮りためてきた写真たちを、生かしてあげられる場所はなかった。

ここでの写真はすべて、最近撮影のものも含め、この十数年の間に撮ってきたものを使用している。
画像編集のアプリもこれを機に使いはじめ、試行錯誤で仕上げていくのもとても楽しかった。
名前を挙げるのもおこがましいが、ソール・ライターやサラ・ムーンなど、ソフトフォーカスでフォギーな作品が以前より好きだったため、自然とそのイメージに寄っていった感はある。
これからも、写真にもこだわりを向けていけると嬉しい。

■ 短歌について
これまで自作で短歌を詠んだことはなく、
ここでの投稿が、第一作目であった。

ただ、祖父母の代から百人一首が好きなこともあり、坊主めくりやかるた遊びなど、幼い頃から親しみはあった。
学校の教材として百人一首に触れたときは、熱中して覚えたものだ。
また近年は、さまざまなメディアで短歌を目にする機会が多く、見かければ興味深く眺めていたのと同時に、どこかで
「自分もいつか短歌を詠むことになるのではないか?」
との、ぼんやりとした思いもあった。
5月に数日かけてnoteでの最初の投稿を終え
さて次は、と真っ先に浮かんだのが、
『短歌で表現をする』ということであった。

書きかたの、こだわり


  • 自分が多作でないことは、わかりきっていた。

  • 書きたいテーマは、揃っている。

  • そこで、一日一作と定め、まずは写真から選んでいった。

  • 好きな対象を撮ってきたので、自ずと書きたいテーマと重なった。

以上を踏まえ、下書き機能を大いに活用しつつ、書いていった。

  • タイトルに日付を入れて、書きたいテーマの写真を入れていく。

  • 日付順に写真が表示されたとき、違和感のない並びにこだわる。

  • 短歌が浮かんだ日付から先に入れていき、添える言葉を入れる。

  • 当日に読み直し、必要があれば手直しを入れ、投稿する。

こうしていくことで、内容とじっくり向き合うこともでき、無理なく投稿を続けることができた。
何日もかけて仕上げたものもあり、こだわりを良い方向に生かせたのも、嬉しい実感だ。

ひとまず、おしまい


ここまでの振り返りも、大分長くなってしまった。
ここまで読んでくださった方、長々とお付き合い頂き有難うございます。
もう少しで、終わります。

以上のように、私の渾身の、といっても自分的には過言ではない、6月の毎日投稿が終わった。
気負いなく』というのが何よりのキーワードであるため、当初からの予定通り、ここで完了とする。
これからは、持ち前のペースでやっていくこととなるだろう。

表現をはじめたのが、noteで良かった。
これからもこの場所で表現を続けていきたいと、しみじみ思う体験だった。

最後になりましたが、
最初の投稿を読んでいただき、スキを下さった方々。
透明短歌を読んでいただき、スキを下さった方々。
また、フォローくださった方々。
この場をおかりして、心より感謝を申し上げます。

ここまで読んでいただき、有難うございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?