見出し画像

最近noteのエディターがクラッシュしまくる件

私はChromeではなく、ChromiumベースのBraveをLinuxで使っていますが、昨日おとといと長めの記事を書いているといきなり扉絵にあるクラッシュのメッセージになりました。

まあ、noteのエディターで作業しているうちにPCがフリーズしたことが何度かあって、そのときは自動保存されたページに戻ってこれたのでダメージはゼロでしたので、あまり気にせずにエイッとリロードしたらですね、ゴッソリと記事が亡くなっていました。

大体30%書いた所が最後の保存で、自分でボタンを押した気がします。

そこから70%くらいまで書いたところでクラッシュし、30%へ舞い戻ったのです。
(´;ω;`)

最終的に1万3000字くらいの長い記事でしたので、失ったものの大きさが分かるでしょう。(´;ω;`)ブワッ

数日前にはピノ子さんがまとめ記事を書いている時に同様のクラッシュがあり、原稿の全てが失われる事もありました。

ピノ子さんはLinuxとか使っているはずはないのでMacかウィンドウズでしょう。スニッピングツールとか言ってたから多分ウインドウ10か11。

熊おうさんはケータイでnoteをするツワモノですので、モバイルブラウザでもそうなのですね。

そして書き直している間にも2−3回またフリーズしました。これは今までなかったことです。


時期的に気になるのはこのメインテナンス。

ちょうど二週間前です。

保守作業のみでアプデではないようですが、アナウンスがないだけかもしれません。

エディターのコードがリファクタリングされだだけとかだと、アナウンスはないでしょうし。

ま、何が原因かはわからないのですが、皆さんもこまめに手動で[下書き保存]のボタンを押すようにした方が良いと思われます。