見出し画像

相互支配。-言葉の力-


僕たちは、当たり前のように言葉を習得できる人がほとんどです。

生まれた国で生活を続けていれば、苦労したり、努力したりする必要もなく、だいたいの人が身に付けられる。

また日常生活に必要な言葉ぐらいは、子どもでも充分使いこなせる。

大人になれば仕事で使うような専門用語、趣味における専門用語、年代によっては昔の言葉を用いたり、流行の言葉を使ったりする。

参考程度に記載しておくのですが、日本人の平均的語彙数は、小学生までが約1万語以下、中高生でも1万語から2万語、大人であれば3万語から5万語、雑学王や読書を毎日している人などは5万語以上と言われています。
(※大きな個人差があります)

また無意識に浮かんでくる言葉から、引き出すまでに少々時間がかかる言葉まで、起きている間私たちは頭の中で常に言葉を唱え続けています。

その回数は1日に数万回。

そんな、まるで水や空気のように私たちを取り巻いている言葉。

あたりまえすぎる言葉

整理整頓して使うのも、雑に扱うのも、私たちの胸三寸のような気がいたします。

そういった意味でも、ここnoteに集まってくる言葉の数々は、とても行儀が良く、個性的なものばかり、だから居心地がいいのだけど。。

確かに"知っている言葉"を選び、書き出したり、会話で伝えたり、自由に管理しているのは自分です。

吸収した言葉に限りですが、言葉を支配、管理しているわけです。

一方で、支配しているはずの"知っている言葉たち"に自分自身が支配されているというのも忘れてはいけません。

私たち人間が感情に支配されていると言えば、さほど違和感はないと思います。

けれど性質は違いますが、喜怒哀楽の源泉は一緒であり、そのモチベーションとなる感情を、具体的な行動に変換しているのは"自分の言葉たち"です。


書く言葉、話す言葉はもちろんのこと、頭に思い浮かぶ言葉が具体的な行動となり、人生を決めるのです。


つまり、外的には意識して管理する言葉が現れ、自発的と思われている行動の理由は、発信元となったその言葉にあります。

支配されているからといって、そう悲観的になる必要も無く、味方につけてしまえばいいのですから。

その味方を増やすためにはこれからもいろんな言葉や、言葉の組み合わせと出会いたい。

自分が好きで取り入れた言葉や、必要だと思って取り入れた言葉に支配される事は、本望であり喜びに他ならないと思っています。

まだまだ語彙も乏しいこのハルヤギですが、皆さんも好きな言葉、この言葉の持つ力は想像以上だということです。


なんか、堅苦しい文章になってしまいました。

これからはもっと趣のある言葉でも覚えようかな・・・

最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました。


#エッセイ #支配 #管理 #語彙 #言葉 #note #言語

読んで下さいましてありがとうございました。サポート頂けましたら幸いですm(._.)m