見出し画像

log 15

青春18✕2 君へと続く道
藤井道人監督(ハピネットファントムスタジオ)

台湾と日本を舞台に
過去と現在が交錯する物語
知らない土地にいくことは
ある意味で今までの自分の歩みを
振り返るきっかけにもなる。
初恋がモチーフではあるが
人生や旅という部分にも
かなりフォーカスされていて
幅広く見られる作品だと思います。
穏やかでけだるげな夏の台南
シンッと冷えこんだ冬の日本
それぞれの風土を映像からも感じれました。

墜落JKと廃人教師(2023/MBS)
クズ教師と自殺願望あるネガティブ優等生の
吊り橋効果ラブストーリー
少女漫画とは思えない
シュールな二人の掛け合いと
映像のスタイリッシュさで
なんだかギャップがすごい(褒めてる)
生きることの意味って
案外、日常のなかのポロッと
溢れ出た感情の欠片だったりして
ネタバレになるが、シーズン1の
後半に出てくる小沢真珠が昼ドラ色消えて
かなりいい味出してる、6月より
シーズン2の放送が決定。

情熱大陸(岡部たかし / 2024/4/28放送)
「エルピス」の村井さん役が印象的だった
岡部たかしさん、この人を見てると
自分の心のなかにも存在している
みすぼらしさ、滑稽さ、諦め、
言葉にはできないものを纏わせ
画面の中で生きてるなって感じてた
つまりそれが「人間の性(さが)」というもので
おもろいか、おもろないか
その究極シンプルなテーマと
向き合ってる姿は興味深いです。

余談ですが、NHK「最後の講義」の
柄本明のワークショップを思い出した
彼の劇団「劇団東京乾電池」は
岡部さんも影響を受けてる劇団のようで
なんだか勝手に縁深い。柄本さんも
人間の性(性)の究極みたいな
うまい言葉見つからないけど
もはや芝居なんてしてないような
芝居を飄々とやられている印象だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?