見出し画像

前提、大枠を疑う

本日は表題の件についてです!

これ、凄く重要なことなのに結構出来ていない人が多い印象です。

いきなり例を出すと。
A君:俺の友達年収1千万円だって、凄くない?
B君:すご!仕事出来る人は違うな〜!
A君:勝ち組だよな〜!

というなんとも普通なやり取りのようですが、今回は表題の件なのでツッコミを入れます。

そもそも、A君の事前情報が少なすぎるのにB君もなんの違和感もなく返答しています。
そして、今読んでくださっている皆様も違和感を感じなかった方は、少し視点を変えてみてください!

この1つの会話の中でどれだけの情報が省かれていたのか。
・労働時間は?(月4休みの労働時間1日18時間の可能性もある訳で。)
・その会社の平均受給額は?(会社平均が1億だった場合い1千万円はどう?)
・なんらかのコネで入社、昇進している可能性は?
(その場合本当に仕事が出来るか。そもそも仕事が出来るとは?)
・今年だけなのか、毎年なのか。
・年収最高額が1千万円なのか、最低額が1千万円なのかでも大きく異なる。
など、30秒考えるだけでポンポン確認するべき内容は出てくる訳です。

それらを考慮した時に再度同じ情報を取り入れてみると、間違いなく受け取り方は変わってくると思います。

年収1千万円でも、月に4回しか休みがなくて基本18時間労働だからその休みも寝腐るかストレス発散の為のギャンブルで終わり。
お父さんのコネで入った会社で、最初は鰻登りに昇進していったけど、お父さんが引退してからは、他の社員と同様の扱い。
そうなると、仕事が出来ないのがバレて給料は周りの社員の10分の1。
実は、コネが合った時は1千万円だったけど、今は死ぬほど営業して物販販売しても年収300万円程。

という可能性だってある訳です!
そんな事考えてなかった!!という方。
凄い視点!と思う方。
新たな視点を持てて良かったですね!と同時に危機感もちましょー!

頭いい人になればなるほど、これ(前提を疑う事)を無意識に行っているので本当に仕事ができる人や本質理解が出来る人とは差が開いていく一方です。

では、なぜこれを一部の頭いい人しかこれをやらないのか。
答えは大きく2つではないでしょうか!
①分からないから
②面倒くさいから


→分からない。
この主な原因は情報化社会かと!
SNSやWEBを始めとした情報過多になってしまい、1つ1つを深ぼっている暇も気力もなくなってしまっている気がします。
どの年代もそうですが、特に若年層(10~20代)はこれが会話にも露呈してきている印象です。

とにかく持っている知識が少ないので、思考が浅い。
何も考えてなさそ〜なのではなく、本当に何事に対しても何も考えていない人が多く、自分の軸を核を持っていないので話していても面白みが少ない。
ローランドさんの言葉を借りると、『貴方』という人間自体がすぐ読み終わる本のようなイメージです。


→これは読んだままですが、本来であれば①にならないように、『調べる』『理解する』『考える』というフェーズを挟んだ上で、やっとその話題について話し合える状態にあるかと存じます。

ただ、今までこれをしてこなかった方々にはそのどれもが面倒です。
まず第一フェーズの調べる。
ここで大多数が挫折しますね。
『だって情報多すぎるから何が真実か分からないもん。』と仰せになります。
それもそのはずで、数ある情報の中からの流れが必要な為、1回1回前提疑う事は非常に面倒です。

だから毎回毎回詳しく何時間も調べなくてもいいように、予め情報を取り入れおきますよね。
その方法は、本を読むこと過去を知ることが最も簡単な方法だと思います!

背景を知ることで、現在起こっている出来事が真実か否か。
そして、真実の場合なぜそれが起こっているのか。
ここからどんな方向に進むのか。
これらがどんどん理解できます。

知見が広いと物事を判断する基準ができ、基準が出来ると未来を予想しやすくなります。予想出来るということは準備が出来るという事でもあるので、どの分野でも役に立つ力になります。

若干それましたが、前提を疑う事。
これをする為には、背景を知ることが大切。
背景を知る為には知識を取り入れる事が大切。
知識を取り入れる為にはインプットが大切。
インプットをしていくと、理解して自分の意見が出来てくるので、何かを決定する時の判断基準が増える。

判断基準が増えるのが当たり前の人にとっては、抽象的な表現に対して自然と前提を疑う所から入れる。

ビジネスシーンや何か購入する際の契約の時などに無意識にこの癖があると構造的思考が出来るので、仕事効率と会話の齟齬によるミスも減ってくるでしょう。

お子様など小さい子から
クイズしよう!!といわれた時には
Q.パンはパンでも食べれないパンはな〜んだ!?
えーっとー、食べれる食べれないの基準って人によって違うと思うけど、今回の境目はどこにある?
などと質問返ししてしまうと嫌われるので、公私混同してしまうのは控えましょう^^

だからといって、休日にTikTokやInstagram、YouTubeの切り抜きなどを見漁っていると、その短時間で少しでも楽をして何かをしようとする考え方では、ずっと浅思考薄本さんになってしまうので、要注意ですね。

話していて面白みのある方は、いつだって思考力があって経験値(成功も失敗も)があって行動力がある深みのある人間だと感じてます〜。

本日はここまでにして、また思う所が合った際にアウトプットさせてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?