見出し画像

いつだって隣には音楽がある


音楽が好きだ。聴くのも、弾くのも、歌うのも。
趣味は何かと聞かれたら「音楽」と即答するくらいには好きだ。
日々を過ごす中で音楽に触れない日は無い。
音楽が無い人生なんて想像もできない。
それくらい、私にとって音楽という存在はあまりにも大きい。



音楽と聞いてまず思い出すのは父の実家にあったピアノ。お寺の本堂の片隅にあったアップライトピアノの鍵盤をポロン、ポロンと叩いていた記憶。

本格的に音楽に触れたのは5歳で音楽教室に通うようになってからだ。毎週土曜日のグループレッスン。教本の曲を一緒に弾き、先生の演奏に合わせて皆で歌う。習い事というよりは友達に会いに行く意味合いの方が強かったが、とにかく楽しかった。

小学校に上がり、指の力が弱かった私は先生の勧めでピアノからエレクトーンへと転向した。学年が上がり、レッスンもグループから個人に切り替わった。


練習が苦痛になったのはその頃だ。


友達と遊ぶことに夢中だった私は練習をほとんどしなかった。
金曜の夜や教室に行く直前に一夜漬けのように慌ただしく練習していたが、練習量は圧倒的に足りず、当然先生にも見抜かれた。
前回のレッスンから練習が進んでいなければ次のステップに進めないので、レッスンはただただ練習をする時間になってしまった。

もうひとつ苦痛だったのはグレード試験だ。
今は違うかもしれないが、当時は大手の音楽教室で習っている以上、避けて通れないものだった。年に数回、試験のために課題曲と試験対策の練習をする。課題曲以外に、アレンジやコードなど取り組む課題が多すぎた。何のために試験を受けているのかもわからないし、合格しても「だから何だ」という気持ちだった。

中学生になる頃、このまま続けるかどうかで迷った。
部活や勉強で忙しくなる。その中で前日に慌てて練習をして教室に向かう。本当にそれは楽しいのか、意味はあるのか。

ある日のレッスンで先生にそのことを相談した。グレード試験は受けないといけないのか、教本に則ったレッスンを続けるしかないのかと。
5歳からずっと私のことを見てきた先生はあっさりと意外な答えをくれた。


「じゃあしろくまちゃんの好きな曲を好きなペースで弾くのはどう?」


教室で使用する共通の教本ではなく、私が弾きたい曲を選んでそれを弾けるように練習する。クラシックじゃなくてもいい、私の好きなJ-POPでもディズニーでも映画音楽でもいいと言ってくれたのだ。夢のような話だった。

練習をほとんどしないと言ったが、エレクトーンを弾いていなかった訳ではない。自分で買った楽譜の曲は下手なりに楽しく弾いていた。
つまり、弾くこと自体は好きなのだ。先生のレッスンも好きだし、上手く弾けるようになれるのならこれからだって通いたい。
けれどノルマのように課される課題をこなすばかりで、このままエレクトーンを、音楽そのものを嫌いになってしまうのが怖かった。

だから先生の申し出に心底ホッとした。
ああ、辞めなくて済むんだ。続けていいんだ、と。

今思えば、先生の判断は教室的にはあまり良いものではなかったのかもしれない。楽譜を持参するからテキスト料も払わない、グレード試験も受けないから受験費用も払わないのだから、旨みはなかっただろう。

それでも。
先生は私に好きな曲を弾いていいと言ってくれた。
そこからは本当に楽しかった。楽譜を探し、先生に次はこれがいいんだけど難しいかな?と相談して、教わりながら曲を完成させていく。

エレクトーンは1人でオーケストラやバンドを組んでいるようなものだ。
一曲の中で沢山の楽器が入れ替わり立ち代わり演奏する。鍵盤楽器のようで、そうでない楽器。鍵盤を叩いているけれど、奏でているのはサックスであり、ヴァイオリンであり、トランペットなのだ。

先生はよく、ただ弾くのではなく、例えばサックス奏者やヴァイオリニストならどう奏でるかを考えながら弾くのだと教えてくれた。ニュアンスが分からない時は原曲を聴いて、実際の楽器がどんな風に奏でているかを感じてみる。息はどこまで続くか、他の楽器とのバランスはどうか、主旋律の裏ではどの楽器がどんな動きをしているのか。

そうやって一曲一曲仕上げていくことが楽しくて、大学受験の直前まで教室に通い続けた。他の習い事は全く続かなかった私にしてみれば奇跡としか言いようがない。

あの時、先生が「それは教室として難しい」「グレード試験を受けないなんてダメだ」と言っていたら即辞めていたと思う。
音楽と真摯に向き合い、楽しむことも知らずに離れてしまっていただろう。
大学に進学してからは別の形で音楽を続けることになり、それは私の人生においてとても大切な宝物になるのだけれど、それも無かったかもしれない。

病気になった時も、辛い時も、もう何もかも捨ててしまいたいと思った時もあるが、それでも音楽は離れずに私の隣にいてくれた。
もう手放せないのだ。それくらい大切な存在になっている。
あの日先生が繋ぎ止めてくれたから、今がある。

音楽が好きだ。
音楽が無い人生なんて想像もできない。
今日も私の隣には音楽がある。


#忘れられない先生 #音楽 #エッセイ   #note初心者

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?