マガジンのカバー画像

Off Flavor入門

17
ビールのオフフレーバーについて解説するシリーズ
運営しているクリエイター

記事一覧

Off Flavor入門〜⑮ビアスタイル・ガイドラインの中のオフフレーバー

前回からの続き 前回はオフフレーバーに関する化学的な理解をまとめました。今回は前提知識編…

Shiro Yamada
2日前
4

Off Flavor入門〜⑭化学的理解のまとめと汚染

前回からの続き 前回は酸化還元についての基礎理解を確認した内容でした。多くの化学反応はそ…

Shiro Yamada
9日前
4

Off Flavor入門〜⑬酸化還元の基礎

前回からの続き 前回は酵母の代謝についてざっくりと見てきました。その中で、補酵素NAD+/NADH…

Shiro Yamada
2週間前
4

Off Flavor入門〜⑫酵母の働き

前回からの続き 前回は代謝、ATP、酵素に関する一般的な内容に触れました。熱などのエネルギー…

Shiro Yamada
3週間前
4

Off Flavor入門〜⑪代謝と酵素

前回からの続き 前回はエネルギーと反応について見てきました。今回は生物がエネルギーを駆使…

Shiro Yamada
1か月前
3

Off Flavor入門〜⑩エネルギーと反応

前回からの続き 前回は分子軌道のHOMOとLUMOに着目した反応理論であるフロンティア軌道論につ…

Shiro Yamada
1か月前
3

オフフレーバー入門〜⑨フロンティア軌道理論

前回からの続き 前回は動きやすい軌道と空の電子軌道について。そして電子密度に差がある不均衡な状態が反応を促進するという内容でした。ところが実際は軌道と軌道の相互作用を考えないと説明がつかない現象があります。そこでフロンティア軌道論の登場です。 なお、フロンティア軌道理論のちゃんとした説明は私にはできませんので、あくまでもざっくりとしたイメージだけの話をさせてもらいます。誰もそこまでは期待してないとは思いますが、念のため。 フロンティア軌道論とは原子価結合法と分子軌道法 宗

Off Flavor入門〜⑧動きやすい電子と空軌道

前回からの続き 前回は化学反応の基礎の基礎として、求核剤と求電子剤の説明をしました。求核…

Shiro Yamada
1か月前
4

Off Flavor入門〜⑦化学反応の基礎

前回からの続き 前回までは2回にわたって有機化合物の概念と代表的な官能基をざっと見てきまし…

Shiro Yamada
1か月前
4

Off Flavor入門〜⑥官能基の続き

前回からの続き 前回に続いて官能基です。3700万種類もあると言われる有機化合物を官能基ごと…

Shiro Yamada
2か月前
3

Off Flavor入門〜⑤有機化合物と官能基

前回からの続き 前回は分子の形と極性についてでした。 今回から2回にわたって有機化合物の構…

Shiro Yamada
2か月前
4

Off Flavor入門〜コラム:構造をみること

前回は分子の形と極性について話しましたが、今回はちょっと休憩して雑談的なコラムです。 (…

Shiro Yamada
2か月前
4

Off Flavor入門〜④分子の形と極性

前回からの続き 前回は電子の性質についてでした。単体の原子で安定する貴ガス以外の原子では…

Shiro Yamada
3か月前
7

Off Flavor入門〜③電子の性質と原子軌道

前回からの続き 前回は人間が匂いや味を感じる仕組みでした。化学受容なので分子レベルの理解が必要です。そこで今回からしばらく匂いや味として受容される分子ができる仕組みについての話をします。 すべての基本は電子の振る舞いということでまずは電子の性質からです。「化学反応は電子の性質がすべて」と言ってもいいくらい大事な概念です。 電子の性質「カサブランカ」でハンフリー・ボガートが演じるリックの名台詞です。リックのこのセリフは量子化学的な観点での電子の性質に近いなと思います。気まぐれ