見出し画像

神保町の路地裏、ジャズを奏でる『コンセール』で“整う”(全国バー行脚⑨東京)

  私の生息域はおおむね、銀座、新宿、中野、神保町です。今回の神保町は、東京編の第一弾。現在進行形で通っているバーになります。

■一杯目のジントニックが鉄板

  神保町は「靖国通り」と「白山通り」という2本の目抜き通りを中心に街が形成されています。その周辺には多くの飲食店・バーが並んでいますが、『Concert(コンセール)』があるのは、どちらの通りからもやや離れた、人通りの少ない路地。小さな看板を掛けているだけで、知らなければ来ない、知ってても気づかない?   そんな風情を醸しております。看板よりも、その上の、お酒にまつわる格言(迷言?)の方が目を引くくらいです。

路地裏にそっと開かれたバー
格言は曜日ごとに変わります

  店内に入ると、時に落ち着いた、時に陽気なジャズが耳を打ちます。そう、コンセールはジャズバーです。「ジャズがメインでお酒はおまけ」ではなく、お酒を楽しむオーセンティックバーに、BGMとしてジャズが流れている格好ですね。奏でているのはカウンター内に設置したレコードプレイヤーで、曲が終わると、女性のオーナーバーテンダーAさんがすかさずレコードを交換します。

  余談ですが、深夜、客が私だけになった時、大瀧詠一のレコードをかけてくれたことがありました。何かの拍子に大瀧詠一が好きだなんて話をしてたのでしょう。心配りが嬉しかったです。

 店内の様子ですが、明かりを落とし、なかなかの暗さをキープ。カウンター6席ほどに、4人掛けのテーブルが1卓と、窓際に2人用の小さなテーブルが1卓。カウンター席の頭上には、等間隔に並んだ6つのランプがオレンジ色に光っています。飾られた切り絵や絵画、小型の本棚などが西洋のカフェのような雰囲気で、トイレは空間がもったいないと思うほど広く贅沢な造りです。

  お勧めは何か。有名なのはフルーツカクテルで、もちろん素晴らしく美味しいのですが、それよりも私は、ジントニックやモスコミュール、スカイボールなど、ベーシックなカクテルがとても好きです。特に好きなのはジントニック。ここでの一杯目は、気づけばいつもジントニック。フレッシュですが酸味を効かせ過ぎず、優しい甘さとほんのりした苦味が溶け合い、気持ちの良い香りが鼻に抜けます。

  勤めている会社が徒歩3分くらいの場所にあるので、夜中に仕事を終えてコンセールに飛び込み、ジントニック。これで整います。サウナで「整う」という感覚を理解できない私ですが、仕事を終えてからここのジントニックを飲み、整うってこういうことか!   と思った次第。ほかにも、ミントたっぷりで一年中飲めるモヒートもお勧めです。

モヒート先輩

■魅惑のステア

  2杯目に飲むのは、ウイスキーの水割りが多いですね。ウイスキーの種類はさほど多くないですが、誰もが知っている鉄板銘柄の他には、あまり他店で見たことのないボトルが並んでいます。私はここで、アイリッシュの「ライターズティアーズ」を初めて知りました。「作家の涙」。名前がしゃれてるし、美味いですよ。

好きになったライターズティアーズ

 ところで、なぜ水割りを2杯目に飲むのかというと、理由のひとつは、Aさんのステアを見たいから。これほど綺麗なステアをするバーテンダーをあまり知りません。バースプーンを回転させる指先から表情、グラスの中の氷の動きまで、優雅で綺麗。このステアは必見です(ステアしない水割りも好きですけど、それはまた別のお話)。

  スタッフはAさんひとりなので、混むとなかなか大変そう。そんなことを思いつつも、私はひとりカウンターで、のんびりと喉を潤すばかりなり、という夜を借りています。

■地下に広がる別世界『プラット』

  神保町からはもう一軒、ふらりと訪れるバーを取り上げます。名前は『Plat(プラット)』。神保町に二軒ありますが、私が行くのは白山通り沿いの本店の方です。

  元々、そのすぐ近くに『ラセット』というすごく好きなバーがあったのですね。豊富なウイスキーに面白い果実酒、賢くて人懐こいバーテンダー。大好きだったのですが、けっこう前に閉店してしまいました。プラットは、そのラセットでかつて働いていたバーテンダーのIさんが独立して開いた店です。Iさんのラセット時代は存じ上げないのですが、プラットも、もちろん良きバーです。

  目印の看板。

  地下へ潜る階段を降りて扉を開けると、小上がりのような場所に小さなテーブルがあり、その奥にカウンターが伸びています。ほのかなライティングに、渋いけれど品のある調度品。まるで違う世界に迷い込んでしまったような、神保町の地下に、このような「アンティークとトラディショナルを掛け合わせたような空間」が広がっていたのかと唸ってしまう造りです。

  プラットで嬉しいのは、各種ウイスキーの充実ぶり。ウイスキーバーというわけではないのに、あれもあります、これもありますのような。職場の近くにこうしたバーがあるのは感謝です。

  人気店で、けっこうガヤガヤすることが多いですが、それでもここにいると落ち着きます。「すずらん通り」には2店舗目もあるようなので、そちらもいずれ行きたいですね。(了)

※プラット本店は6月29日から「当面の間休業」となっております。→(追記)7月14日から営業再開しました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?