見出し画像

数年来の友人と語り合った夜〜アウトプット力〜


最近はzoomでの飲み会や交流、お仕事などでもオンラインが普及している時代になっています。

昨晩、ある友人とお話した時に気づいた事があったので、共有させていただきます!!

〜アウトライン〜
「アウトプットの障壁」
●気付き
お話しすると意外と自分の時間を自己投資に当てている人は多い。
●実際に自分の力を推し量るのはアウトプットをした時。
●アウトプットする環境作り。


最近、SNS更新を毎日続けていることをきっかけに、ここ数年交流がなかった友人とお話しする機会が多くあります。

小学校時代からの友人、高校の時あまり絡みがなかった方、大学で部活動を共にした仲間、いろいろな方がいろいろなお仕事をして、かつて私が知っている彼らとは違う生活をそれぞれ営んでいます。

私は普段から発信活動を意識しているので、多くの方は何かしらの意図を持って関わってきてくれます。

ただ、話すまでは正直どういう状況か、全くわからないためどんなお話ができるのか楽しみだなぁと楽しみにして、ズームなどに臨んでいます。

以前は、現状に不満や将来の展望はなく、今現在楽しみたい思いが強いのかと思っていましたが、いざお話をしてみると、今やっていることを聞くと、私が知らないようなすごく価値のある活動をしてる方も、ほんとに多くいます!!

これに気づいて、私は「もったいない」と感じてしまいました‼︎笑

自分の頭の中や、価値観は発信して人によって磨かれるものです。

特に、勉強量の多い方はぜひここにも注力した方が活動の濃さがグンと上がります!!!!

それでは、具体的に何をするか、
● SNSの活用
●本の執筆
● YouTubeの更新

などなど、最近はインターネットの発達によって、いろいろな発信方法を選ぶことができます!!

そして、やりたい事を磨いていける友人やパートナーを見つけて、自分の中でそれを当たり前とする環境を作り上げていくことがとても大切です!!

環境は他人を巻き込んだ習慣作りですね!!

時間やお金の使い方はもちろん自分が意識して選んでいくべきところですが、自分を変えるためには、付き合う人を選ぶことが劇薬的な効果があります。

もし気になる方がいらっしゃったら、遠慮なくメッセージ等送っていただけましたら、個別でお話しさせていただければと思っています‼︎

今日も1日楽しく、楽しむための行動をとっていきましょう!!

#zoom
#オンライン飲み会
#旧友
#価値観
#習慣
#毎日note

記事がいいと思ったらサポートをお願いします!