Amazon Audibleを使ってみた

こんばんは。憂鬱な月曜日の今日このごろですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。いやー、月曜日の満員電車は萎えますね。これにプラス雨が降っていたりしたらかなり最悪です。(~O~;) 独立して在宅ワークに転職したいものです。

さて、以前から気になっていたAmazon Audible(オーディオブック)を昨日利用してみました。キッカケは単純で『読みたい本があって無料で読めた(聴けた)』からです。(σ・∀・)σゲッツ!!

感想は非常に良くてヘビーユーザーになりそうです!!!

良いと思った理由は、目や手は忙しいが【耳は空いているので】、200ページ前後のビジネス書であれば通勤時間や食器の洗い物、洗濯した服を畳むスキマ時間の1日~2日あれば十分に1冊読めます。速度も0.5~3.5倍まで調整出来ますので、実際私が1冊読むのにかかる時間は3~4時間程度でした。

日本ではまだあまり普及している印象はありませんが、本社のあるアメリカでは年収が高い人ほど利用しているというデータもあるようで、忙しい人は本を読む時間も惜しいので、【耳で聴く】が流行しているのだと思います。

当然デメリットもあります。まだ普及していない影響からか、価格が高いです。どれだけ高いかと言うと新品で買うのと同じくらい高いまたはそれ以上です。(プライム会員は20~30%割引で購入可能です)

非常に便利なんですが、価格がもう少し安くなってくれるといいなーと言った感じで、AMAZON AUDIBLEで検索すると、解約した理由などの記事が多くヒットして解約理由はのほとんどは価格が高いという理由でした。キンドルに比べると2倍くらいしますからね~~~、価格破壊を起こす競合他社が出て来てくれるのを望みます。笑

ちなみに私が読んだ本は『シリコンバレー式 最強の育て方 ―人材マネジメントの新しい常識 1 on1ミーティング』です。非常に良いと思いましたので、部下を抱えているマネージャーの必読書と思いました。

参考になれば幸いです!!

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,767件

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?