マガジンのカバー画像

カヌレクエスト

9
ラジオを聴いていたらカヌレが作りたくなり、道具を注文。レシピを読んでその面倒くささと失敗率の高さに驚愕。
運営しているクリエイター

記事一覧

[カヌレクエスト]その8 阿字観

毎日とても便利にオーブンレンジを使っている。もはやターンテーブルが回るようなこともなく近…

[カヌレクエスト]その7 焼かなーーーい!

うちのかわいこちゃんの新入り、それはこのあいだ買ったオーブンレンジちゃん。買う前にいろい…

[カヌレクエスト]その6 それが最後に皿が回ったときだ。

染之助染太郎がふたり揃っていたのは、2002年。兄の死後も染太郎は皿を回し続けてはいたようだ…

[カヌレクエスト]その5 あの網のむこう。

さて、バカうまく型に蝋がひけるようになったのでうっとりしている場合ではなく、さっさと焼く…

[カヌレクエスト]その4 蜜蝋の扱いだけがうまくなる

今日はまだお盆中だ。我が一族は新暦のお盆を採用しているものであるから、ご先祖の滞在は先月…

[カヌレクエスト]その3 カステラと人工知能

2回目を焼いてからしばらくカヌレが焼けていない。あきらめたわけではないぞ。なんつっても道…

[カヌレクエスト]その2 蝋とオーブン

さて、2回目だ。当然だが失敗だ。 焼けているオーブンの中で生地が型からだいぶはみ出しているところを見て、絶望をする。今回は焼きはじめ5分で勝敗がついた。失敗とはいえ、そこで捨てるわけにもいかないし、たべたらおいしいので、失敗をみてとったら「ダーン!」とかいいながらキャシー塚本よろしくゴミ箱に捨ててる場合でもないのだ。残りの分数はただ失敗のカヌレを焼くことになる苦行ではある。 今回の失敗もおそらく、生地が沸騰するまでの時間が長すぎたことが原因なはず。頭白短カヌレ。原因につい

[カヌレクエスト] その1 案の定

初回は失敗した。案の定であった……。お菓子を作るのは、分量と手順さえ間違わなければ大体う…

[カヌレクエスト] 序 ラジオと型

ラジオを聴いてカヌレが作りたくなった。型が届いたのでレシピを探してみると、とてもめんどく…