
歓声率100%!包む手間なし!フライパンでもできる、おもてなしに最強のもち米焼売。
我が家のホームパーティで、おそらく最多出場をほこる、もち米焼売。
最多出場ということは、つまり簡単にできて、そして場も盛り上がり、さらにコスパもよい、おもてなし料理としては最強\(^O^)/
せいろの蓋を開けた瞬間の「わあ!!!」という歓声率は100%!
せいろが無くてもOK!フライパンでも蒸せますよ!
材料 15~20個分
もち米 1カップ
豚ひき肉 300g(豚ひき肉200g+豚バラ肉100g 豚ひき肉だけでもOK)
たまねぎ 1/4個 50g 粗みじん
れんこん 1/2節 50g 皮をむいて粗みじん
片栗粉 大さじ1
塩 小さじ1/3
こしょう 少々
A
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
オイスターソース 大さじ1/2
こしょう 少々
ごま油 大さじ1
卵 1個
パン粉 大さじ4
しょうがみじん 1片
キャベツ 1/2個(レタス、白菜でも)
今回はジューシーにするために豚バラ肉を足してます。なければひき肉だけでもOK!
まず、もち米はさっと洗ってたっぷりの水に1時間ほどつけます。
玉ねぎとレンコンには片栗粉大さじ1を加えてさっとまぶします。
肉を練り始めると手が汚れるので、他の調味料(A)もこのとき準備しておくといいですよ。
豚バラ薄切り肉はたたいて細かくします。
ボウルにひき肉と豚バラ肉を入れて、最初に塩、こしょうでもみます。粘りがでたらAを加えてさらに混ぜます。
全体がまとまったら最初に片栗粉をまぶした玉ねぎとレンコンを入れます。
1個30g程度の大きさで17個ほどできます。25gだと20個。
いちいち計らなくても、ざっくり20等分にして丸めると楽ちんです。
もち米をバットに拡げ、肉だねを転がしてもち米をまぶします。
小さいおむすびを作るように、両手でしっかりまぶしてあげるといいですよ。もち米が余ってしまった場合は、一緒に蒸すか、洗ってお米にまぜて炊飯器で炊いても。(私はおこわに混ぜました。)
※今回は少しだけ黒米を使ったものも入れてます。黒米については下記参照
せいろにキャベツをひろげ、焼売をのせます。蒸気のあがった蒸し器にのせ、ふたをして強火のまま10分ほど蒸します。
完成\(^O^)/ 蒸し器ごと器にのせて、テーブルで蓋をあければ歓声あがります!キャベツも肉汁を吸ってとっても美味しいですよ!ぜひ一緒に召し上がれ~
フライパンで蒸す場合
フライパンで蒸す場合もせいろと同様にキャベツを広げて、焼売をのせます。フライパンのわきからそーっと水1/2カップ程度流し入れます。ふたをして、中火で12分程度蒸します。
途中、蓋を開けて、水が無くなっているようならさらに水1/2カップを足して。水がなくなると焦げてしまうのでお気をつけください~。
黒米を使ったもち米焼売
もち米をひたすときに、黒米を混ぜると紫色の焼売ができます。黒米はもち米1/2合に大さじ1くらいの割合でまぜて下さい。
冷凍保存も可能
もち米焼売を冷凍するときは一回蒸してから冷まして冷凍保存してください。(生は×)食べるときは電子レンジで解凍していただくか蒸し直せばOK!