マガジンのカバー画像

辛い😢 →→ 楽しい😝

359
辛かった過去を受け入れてから、そっと空へ手放しましょう💖 頑張り過ぎてるお母さんが、余裕を持てて笑顔になれますように。 頑張っているお子さんが、楽しさで自然に笑顔になれますように…
運営しているクリエイター

#不登校

【総合ガイド】辛い😢→→楽しい😝

母といえば夜なべです。←歌のうけうり。しかもタイトル分からない これでも母はちょっとズレてるので、 手袋編まずに、マガジン作ってました(^^♪ ⭐ ご 案 内 ⭐  このnoteが【総合ガイド】になります。 リンクが貼ってある【ガイド】の飛んでいただくと、 いろんな方のnoteが見れます。 ✨ 追 加 履 歴 ✨  2021/10/3~ 『始まる世界』のガイドを追加しました! ようこそ!  辛い😢 →→ 楽しい😝 へ 誰にも言えない辛さを抱えている方へ 辛さも

風よふけ

「N高とかS高とか馬鹿にされるらしいよ。  みんな知らないんだなって思った。  凄い人いっぱい居るのに。」 受験生の娘が夕食時に話し出した。 (N高校、S高校:KADOKAWAが運営している通信制高校  不登校だった過去を持つ生徒さんが多い) 娘はN/S高の合同文化祭に行ったことがあり、 学校案内なども見たことがあるので 「通信制高校だから」という理由で馬鹿にしない。 兄や親友の影響で、不登校に対する偏見も持たない。 「学校に行けない人もいる」、 「学校に行けない時期も

【詩】明日をやくそくしよう

「もうねるよ」 「そっか。おやすみ」 「おやすみ」 笑顔の欠片も持てない君に 「また明日、会おうね」 とびきりの笑顔で小さな約束を 「、、、うん」 「明日の朝、おはようしようね」 「、、、うん」 毎晩毎晩毎晩続ける 今日もまた繰り返す 「明日の朝、おはようしようね」 「、、、うん」 彼を守るための母の呪文 次の日の朝が来るたび感謝する 小さな約束を叶えてくれてありがとう 私の目の前から消えないでくれてありがとう 息子と神様に心から感謝する

行く?行かない?のやりとりに疲れた人へ…学校に行くハードルを下げる方法

登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。 ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです。 時間割を見て、 「うわ!今日の体育は鉄棒か…行きたくないな」って子どもが言うことありませんか? そういう時、うちでは「見学すれば?」とすぐ言います。 苦手な鉄棒のために今日1日を欠席するくらいなら、いっそのこと体育を見学したらいいじゃん! そう思うようになったきっかけは、息子が登校拒否を始めてすぐの頃でした。 まだ発達障害も発覚していなかった、日によって行けたり行けなか

記録が漫画化!?ハムスターのお母さんだった娘のお話。

ちょうど去年の今頃、自分軸を作るための勉強会の中で、我が家のエピソードを文章におこす機会をいただいた。 あくまで、その勉強会でのテーマに基づいて作成したものであったが、これも一つの記録として思い切ってnoteに投稿した。 どこかで誰かに届けばいいな、こんなケースもあると知ってもらいたいな、そんな思いだった。 私はぴぃに起こった異変、またそれが強迫性障害という病気だと知った時、まず何をどうしたらいいのか分からなかった。 今までしてきてことが何も通用しなくなって、毎日のひ

学校に居場所がなかったり、学校に行けなくても、学校だけが全てじゃないよ✌️情報提供します。

普通じゃない子供…というと語弊があるけど…例えば不登校や引きこもり、学校で居場所がない子供を持っている方へ、情報提供の意味をこめて発信します。同じ経験をした方や、苦しんでいる人にしか分からない悩みだと思うので、そんな方の参考になれば幸いです✨ 小学校6年の三学期、ド田舎の学校から…東京都内の学校へ転校してから始まった息子の暗黒時代。田舎の学校時代は裸足で走り回り、土日も友達と遊び回っていた息子が東京に転校して、先生達からは鼻つまみものにされ、友達も出来ず… 土日もポツンと家

【いじめに対する考え方】シェアさせて下さい。イジメられている中2のわが子に「それくらいのこと」と言ってしまったママへ。親がやるべき一番大切なこと(saita) https://saita-puls.com/21849 そんな扱いを受けるような子ではない、あなたは私の宝物という想いを忘れずに

不登校のゴールが必ずしも“登校”ではない理由

※前に出した記事です。せっかくなので「#全国18万人の不登校さんへ告ぐコンテスト」用にマガジンに収めておこうと思いました。もちろん主催者の記事なので審査の対象外です。 私は不登校の経験はありません。 そんな私がこんなタイトルで記事を書いてもいいのか、失礼ではないだろうか、とは思うのですが、わたし個人の意見としての、「不登校さん(そして全ての学生さん)のゴールとは一体何なのか」について書いてみたいんです。 ”登校”がゴールだと感じている人物わたしが勝手に思ってしまっている

きっと100年以上脈々と受け継がれていた

『人に迷惑をかけていはいけません。』 親からこう、教えられた人は少なくないのではないでしょうか。 私もその一人で、人に迷惑をかけないように、真面目に、慎重に生きて来ました。 私の場合、この言葉は主に父親からかけられていたようで、私の人格形成に大きな影響を及ぼしていたと気づいたのは、最近のことです。 私の父親は50年以上、同じ会社で働いています。 70歳を超えた今でも会社側に請われて、アルバイトで週に3回仕事に出かけます。 真面目一直線。 定年を迎えるまでは、夜勤と日勤を繰

【ガイド】学校に行けなくてもいいよ(^^♪

学校に行けなくなった子どもは悪い子ですか? 私は違うと思います。 学校生活が合わなくて辛いお子さんが居ることを 彼らがどれだけ頑張っても行けない理由を まず、知って下さい。 心を静かにして聞いてあげて下さい。 何が辛いのか。 どれだけ頑張ってきたのかを。 お子さんが一生懸命伝えてくれるでしょう。 そしたら叱らずにハグしてあげて下さい。 思いだすことも、 口にすることも辛かったことを あなたに分かって貰いたいと言葉にしてくれたことを 誉めてあげて下さい。 学校生活が合

中学をドロップアウトし、ひきこもり、フリースクール、非行•高校中退等を経て、国家公務員になり、南の島に移住しました。

はじめまして、ひーです。 中学2年生の半ば頃、 自分の失態で学年のほとんどが敵になり いじめられ、不登校になり、 何度も死のうとしましたができず、 誰かにこの辛さをわかってほしくて リストカットをしても変わらず、 引きこもり、転校させてもらったにも関わらず 心が風邪をこじらせボロボロだった私は また不登校に(´-ω-`) 今考えればパニック障害に なりかけだったのだと思います。 交通機関を使うと、 知らない人達から、 自分の事を言われているような気がして、 動機や冷や汗がでて

「あの先生は、どれだけ俺のことを馬鹿にすれば気がすむんだ」と その子は言った 反省文の害⑩

高校受験の二日前、不登校の男の子が言った。 「いつもいつもいつもいつも思ってた、あの先生は、どれだけ俺のことを馬鹿にすれば気がすむんだ」 「俺のことを、どれだけダメな人間だと思ってるのか」 これは、受験票を受け取るために中学校に行った彼が帰宅した時の言葉だ。彼は担任から侮辱の言葉を受けて帰ってきた。 受験を控えた面談の席では、同席していた母親の前で担任は男の子にこんなことも言っていた。 「そう思うこと自体が、お門違いなんだよ」 「そうなった時、おまえはダメだろ

起立性調節障害の食事療法とは〜こころと体に栄養を〜

娘は中2のとき、起立性調節障害と病院で認定されました。 起立性調節障害って、知ってますか? 起立性調節障害になると… ●めまい、頭痛、吐き気などで朝起き上がれない➡️人によっては夕方まで続く。 ●不眠症や昼夜逆転、鬱になる子も➡️これが原因で不登校児の3〜4割を占めているといわれる ●具体的原因は不明。自律神経の乱れと低血圧が特徴。思春期を過ぎるとたいてい治るといわれる。 娘は悪化の一途をたどって、丸一日起き上がれない状態が続きました。ご飯も1日2食。それも今まで

9月1日

8月31日 毎年この日になると考える。 学校は今夏休みが短くなったと聞くから、 もう始まってる人もいると思います。 でも伝えたかったので書きます。 私は不登校になり、毎年毎年 明日から学校が始まるのだと 悪夢にうなされるのかの如く考えていた。 その時の自分に そして悩んでる君に伝えたい。 学校なんて、行かなくていい。 世界はそこだけじゃない。 今は存分に逃げたらいい。 今、私は、僕は、何もしていない。できていない。 家にいるだけ。 そこに、罪悪感