マガジンのカバー画像

辛い😢 →→ 楽しい😝

358
辛かった過去を受け入れてから、そっと空へ手放しましょう💖 頑張り過ぎてるお母さんが、余裕を持てて笑顔になれますように。 頑張っているお子さんが、楽しさで自然に笑顔になれますように… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

noteを始めて、一番よかったと思えたこと

高専生の息子に勧められて始めたnoteも、一か月が経ちました。 先日、その息子がソファーに寝転がり、いつものようにスマホを見ていて。 通りすがりに、ふと彼を見ると、泣いていました。 私の書いた「娘の病気を告げられた日のこと 娘と私のプロフィール」の記事を、気楽な気持ちで読んでみたようです。 彼が親の前で最後に泣いたのは、はっきりと記憶にないくらいに、ずっと前のことで。 部活の試合で負けても、泣いた顔を見たことがなく。 多少のケガでは泣く年齢でもなく。 失恋するような恋もし

手術の前にジンジャエールを。そして、私も進化しなくては!

4年前、二女のゆうは気管切開の手術をした。 それ以降は毎月一回、夫と一緒に娘を連れて、手術をしてもらった大学病院に通院している。 首に開けた穴に差し込まれている「カニューレ」を交換するためだ。 自宅から病院へは1時間半から2時間はかかるので、往復することも考えると半日仕事だ。 診察が終わると、娘には胃瘻(お腹に空けている穴)からジュースを入れて、夫と私は、院内のコンビニで飲み物を買う。 「お疲れさん!」みたいな、自分たちへのご褒美ってことで。 私は炭酸がとても苦手だ。でも

たいせつ。

ボクはボクのために キミはキミのために 生きていることは 誰かのためになる キミが気づいてなくても キミの存在は 誰かを幸せにしている たいせつなキミは たいせつな誰かを 幸せにしてる ボクだって同じ みんな同じ 不要な人などいない たいせつなキミ 学校が人生じゃない 会社が人生じゃない 学校行かなきゃ ダメになる? 会社行かなきゃ 暮らせない? ダメになんてならない 卒業できなくても キミのこと たいせつだ 生活費がしばらく 無くても何とでもなる 借金にな

今、きっと一つ乗り越える時。

ここ数日、 感情の波から動けなかったり、 過食衝動に走ったり。 あの頃を少し思い出させるような。 マイナスに引きずられやすい私。 それでも、 「ありがたい」「幸せ」「ふわふわ」って言葉が 自然とこぼれていたり 鏡の前で笑えていたり 過食衝動もあるけれど、 当時みたく、 食べ物をひたすら詰め込んで 外に出て買い込んで、また詰め込んで・・・ を繰り返すこともない。 あの時に戻ったわけじゃない。 どうしたら美味しく食べられるか。 どうしたら、スイッチを切り替えられ

褒めて伸ばす 人の長所をみつけてあげること 成功したらともに喜ぶことが大切よね 問題は『過去の汚点』 人は間違うことがあるよ? 忠告されて身を正したのなら 問いたださなくてもよくないかな 数秘4慈しみの心 完璧な人などいないよ 自分の持つ数字を生かして 強い自分になろう

学校に居場所がなかったり、学校に行けなくても、学校だけが全てじゃないよ✌️情報提供します。

普通じゃない子供…というと語弊があるけど…例えば不登校や引きこもり、学校で居場所がない子供を持っている方へ、情報提供の意味をこめて発信します。同じ経験をした方や、苦しんでいる人にしか分からない悩みだと思うので、そんな方の参考になれば幸いです✨ 小学校6年の三学期、ド田舎の学校から…東京都内の学校へ転校してから始まった息子の暗黒時代。田舎の学校時代は裸足で走り回り、土日も友達と遊び回っていた息子が東京に転校して、先生達からは鼻つまみものにされ、友達も出来ず… 土日もポツンと家

「男性の育休取得」が社内ルールになるまでの話。

2021年3月。 僕が働く会社の「新しいルール」として、 「男性の育休取得」が義務化になりました。 なぜ「男性の育休取得」に積極的に取り組んだのか。 なぜ「義務」なのか。 この記事では、そんな内容を綴っていきたいと思います。 男性の育休取得に取り組んだ経緯当時、「A」さんのご家庭に初のお子様が誕生しました。 続いて「B」さんのご家庭でも第二子の出産予定がありました。 更に続いて「僕」の家庭でも第三子の出産予定がありました。 当社は若い社員さん(30歳~40歳)が多いため