見出し画像

はじめてのロジカルシンキング①~ロジカルシンキングとは〜

みなさん、こんにちは。宮口紫苑(しおん)です。
今回は、ロジカルシンキングについて、記事にしたいと思います。

学生時代、スキル無しのまま社会人になることが不安でした。
そこで、就活生という看板を利用して色々なセミナーに参加したり、本を読んだりしていました。
その時の学びを、未熟ながらにシェアしたいと思います。

この記事はこんな人に読んでほしいです♪
・ロジカルシンキングを学びたい初心者
・営業や企画、戦略立案などの仕事をしている人
・社会でこれから活躍したい20代

ロジカルシンキングとは

ロジカルシンキング(論理的思考)とは、物事を体系立てて整理するための思考法のことだと言われてます。
私はこの思考方法を学んでから、下記の効果を得ました。

・自分の頭の中が整理される。
・お客様や上司に説得力のある提案ができる。
・個人実績やお店・会社の売上をあげるために、何から考えればいいのかわかる。

ロジカルシンキングは、どの業界どの職種でも、全員に必要なスキルです!

私は最初、ロジカルシンキングを聞いたとき、

「え?そんなの結局は頭のいい人の思考法でしょ?普通の人には無理だよ
って思いました。

でも、学んでみるとそうではなく、普通の人でも身につけることができたのです!!!!

野球の例がわかりやすいと思います。
ヒットを打つために必要なことは、筋力と正しいバッティングフォームです。

私は、筋力=地頭、バッティングフォーム=ロジカルシンキングだなと感じました。

もちろん、筋力があるにこしたことはございません。
しかし、筋力がなくても正しいフォームで、何回も素振りをすれば、小学生であろうとヒットを打つことができます!!

そう!ロジカルシンキングは、生まれ持った才能ではなく、練習で身につけることができるのです。

そして身につけると、営業職でも企画職でも事務職でも全ての仕事において、大活躍できます!!!!

次の記事では、ロジカルシンキングの基本となる因果関係についてお話いたします。

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?