見出し画像

台湾出張前の夫にごちそうを、「えびマヨってこんなに簡単に作れちゃうんだ」と感動した話

夫、今日から3泊4日で台湾出張です。くー、うらやましい。蔦屋書店でも台北を指さしてアピール。当の本人は「楽しい<<<寂しい」な様子でしたが、せっかくなら楽しんでおいでと笑顔でお見送りしました。

港区の蔦屋書店
台湾コーナーに目が行きます

そんな出張前夜。ささやかながらですが、贅沢な行ってらっしゃいごはんをつくってみました。夫のリクエストにこたえて、ふるさと納税最終走者のえびを使ったえびマヨに初挑戦!

パセリたっぷり

朝のうちから冷凍の剥きえびを解凍しておきます。先に家についた夫に、じゃがいもの加熱だけお願いしました。ワンマンでも帰宅から10分もあれば余裕できちゃうお手軽えびマヨ。これがたまらん美味しさでした。

えびマヨ

  1. じゃがいもを一口大に切り、ラップをしてレンジで加熱する

  2. 水分を取ったえびに塩コショウと片栗粉をまぶし、揚げ焼きにする

  3. ボウルにマヨネーズ:ケチャップを4:1、はちみつとにんにくを少量ずつ入れて混ぜ合わせる(ソースは多めで)

  4. 3に2を加えて和える。油が残ったフライパンで1に焼き目をつけ、塩コショウを振る

  5. 4を同じお皿に盛り、パセリを散らす

マヨソースはたっぷり作ってじゃがいもに絡めながら食べるがよしです。ソースもじゃがいもも、思っているより多めがいいです。本当に、光の速さでなくなるので。ぜひご賞味ください!

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?