マガジンのカバー画像

この邦画アマプラで、観ましたけども(に改編)

22
アマプラ、正しくはAmazon Prime Video、いや映画コンテンツは Prime Videoだ。映画はもうレンタルしていない。アマプラの無料映画だけを観る。セコイ?セコく…
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

銀盤のプリンス出てた?と巻き戻した。大物多数出演なのに、アクなし映画

エース級が集まると、とたんにグダグダになる。サッカーでも野球でも個人の能力がいかに高くて…

塩かげん
4日前
22

稀代のサイコパス「吉良吉影」とは、根本的に違う話

あぁ、おっかない話だった。最後まで観終えたけど、残虐シーンは少しスキップ。観てられなかっ…

塩かげん
8日前
23

いっき(サン電子)と交換したアイツに満足できなかった理由

『ある男』、平野啓一郎・原作→映画の流れで鑑賞。原作自体はだいぶ前に読んだので、少し忘れ…

塩かげん
2週間前
29

「バッファローマンのように正義超人化ししないことが、感情移入を妨げる」ということ…

「紙の月」、角田光代原作の映画化。原作を読んでいたので、今回は「小説→映画」の順でという…

塩かげん
3週間前
41

誰かを愛しても、全ては解決しない。どうせ解決しないのが人生だろ、って映画

韓国語が全く話せない主人公・剛(池松壮亮)。兄を頼って、小学生(ぐらいの)息子と一緒に韓…

塩かげん
1か月前
68

これはもう、西成の冴羽遼といってもいいのではないか!

映画を観る理由なんて、本当はないけれど。映画を観る理由を敢えていうのなら、非日常の延長線…

塩かげん
1か月前
34

おすすめの鑑賞法、北斗の拳に例えてみました

大人になってから何回泣いただろうか。数えたことはない。数えるほどだと思う。就職活動で苦しかった時、プロポーズを受け入れてもらえた時、仕事で大ミスした時、では泣かなかった。 子どもが生まれた時、父が他界した時、には涙が出た。悲しかったりうれしかったり。喜怒哀楽の感情表現のうち、哀ってのはなかなかに感情の鉱脈・油田みたいに、掘ればワッサーと出てくることがある。そうなると、日常生活では困っちゃうから、蓋をしているのさ。 観ました。また映画の方を先に 小説は持ってます。順番待ち