見出し画像

【外免切替】外国人夫、日本でバイクの免許を取る。

前回のつづき〜

免許のはなし、今回で完結スル!ハズ!

サクサクいくぞー


バイクレッスン開始!

食事をお許しいただいたわれわれ、免許センターの食堂でざる蕎麦をかきこみ、バイク初レッスン!
目指すは125ccの小型、MTの試験。
(タイの免許はバイクのサイズ無制限だったから日本でどのサイズを受験してもよかったんだけど、日和って小型を選んだらしい)

コース見取り図
これが今回のミッションだあああ

練習の段取りはこう。
まずは先生のお手本走行をうしろから見る。
次は自分が走るのを並走する先生に見てもらう。
車のときとちがってわたしは同乗できないから、コース上で立って待ってて先生のアドバイスや練習の手順を通訳する。
だからわたしはコースの中を生身で歩いて行く。
自分のポンコツ具合をよく知るわたしはそれすらけっこう怖かった。

練習風景

夫は今回も「運動神経もいい!記憶力もいい!多分受かる。」のお言葉をいただき自信を高めてこの日は終了。

車のときと同じように試験前日にもう1回だけレッスンすることにした。

マレーバク
そのあと砥部zoo行ったんだー

自主練の鬼。

試験までの1週間、夫は親戚に貸してもらったバイクで毎日練習という名のツーリングに出かけ、家でまったりしているわたしに外の写真を送ってくれた

黄色い花に囲まれたバイク
美しくはびこる外来種の黄色い花

あれだけ褒められたらわたしなら試験をただ寝て待つが、夫は慢心しないタイプのウサギであった。

高茂岬
夫の大好物。高茂岬。最近トイレが新しくなってますますパワースポット
海辺の横断歩道。
とまれ。
落石+しか注意の標識
てんやわんやなサイン

家でもipad上を指でなぞりながらブツブツ言ってイメトレしたりしていた。

試験直前レッスン。

さいごのレッスン。

思い起こせばはじめて車のレッスンをしたとき、先生は「外国人でいちばん上手い!」と言ってくれた。

前回のバイクレッスンでは
「日本人より上手い!」

そしてなんと今回は
「そのへんの教習所の先生よりうまい!」と言ってくれた。

「君に教えることはもう何もない」というセリフをリアルライフで初めて聞いた。

わたしはこれまでの人生、勉強でも運動でもあんなに褒められたことが1度でもあるだろうか…考えかけて、やっぱり考えないことにした。

最後に先生と記念撮影がしたいと言うと、先生はなんと私物のバイクにまたがらせてくれた。

バイクにまたがった写真
恩師と

過去のバイクの競技会の写真とかも見せてくれた。

バイクを愛するもの同士が仲良く話し込む姿はとても無邪気だった。

先生は家族親戚以外で夫が一番たくさん話した日本人かもしれない。
この楽しくめずらしい経験だけでも来た価値があったと今は思う。
さすがその辺のキャバクラくらいするだけのことはある。(30分5千円くらいかかるんだから!)

試験当日。カミさんと呼ばれる

この日の外国人受験メンバーは夫含め3人。

そのうちのひとり、125ccバイクATを受けるベトナム人Dくんがペラペラの日本語でめっちゃ話しかけてくれた。

わたしは前々から愛媛で見かける外国人が何の仕事をしているのかすごく興味があったから、この聞いてないことまでどんどん教えてくれるD君になら聞いてもいいだろうと思い「お仕事なに関係?」と聞くと
「コロッケ関係っス」と思ったよりずっとスペシフィックな解答をくださった。

コロッケについて説明してくれるDくん

Dくんは自分の住む〇〇市がすごく田舎でやることがないと言っていたけど、わたしたちの町なんて電車も高速も通ってないんだぞ!

敬語で話してくれるDくんが
「カミさんは何歳ですか?」と言ったのが面白かった。
結婚して8年、わたしはカミさんと呼ばれたのはこれが初めてだ。

結果発表〜!

前回と同じ手順で試験が進み、待たされ、呼び出され、結果発表。
ざんねんながらコロッケのD君は落ちてしまった。
「前回よりは良くなってる」と言われていたので、きっと今ごろ受かってるはず。

あんなにほめられていた夫は、合格はしたものの試験官さんに「ギリギリ合格」と言われてショックを受けていた。
先生!どゆこと〜??まあいい。合格は合格。

もう一人AT普通車を受けたベトナム人女性も受かっていた。この方も「ギリギリ」と言われていた。

そのあと書類を書いたり収入印紙を買ったり写真を撮ったりするんだけど、受かった女性が「手順がよく分からないのでいっしょに行かせて」と私たちに声をかけてくれた。
わたしたちはつい先週全く同じ手続きをやったばっかりなので「安心してついて来な!」というところだ。

女性は今回が6回目の挑戦だったそうだ。
おめでとうございます!

ぶじに免許交付完了。

先週取ったばかりのカードが再度新調され、ヘルメットかぶったせいで髪が乱れた夫の写真は前回より少しざんねんな仕上がりになった。

夫、ヘルメットが欲しい。

バイクに合格した夫が「自分のヘルメット買う」(今までは私の母のだった)と言い出したので、先生に教えてもらったバイクショップに見に行った。

ド派手なヘルメット
草間弥生感。

免許センターでどんなヘルメットがいいですかね〜?と先生に聞いたとき、「〇〇のヘルメットなら転倒したあとで大型トラックに轢かれても大丈夫!頭だけは無傷!」と言っていたけど、それ聞いて「それは安心ですね!」とはだれもならんような…。

うまいこと頭だけ轢かれたらいいわけか、なんてシュールな想像してゾッとした。

でけっきょく買ったんはこちら

これは多分トラックに轢かれたらアカンやつなので、くれぐれも安全運転に気をつけてほしい。
つい先日自転車で転倒したわたしが言えることでもないけど…

そんな感じで、夫の免許取得ものがたり全4話?おわりやしたー!
お疲れ様でした〜!!

海辺の夕焼け
受験前夜に見た夕日

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?