見出し画像

タイ人夫が仏教ガチ勢じゃなくてホッとしているわたしはなんなのか?【国際結婚コラム】

大好きなドラマ、Sex And The City の中で、好きな人に結婚対象として認めてもらうためにユダヤ教に改宗するシーンがあります。

昔それを見たときは「まあ私もそうするな、こだわりないし」と思っていました。

でも実際に宗教色の強い国に大した覚悟もなく嫁いで、いろいろ感じることがあり、ずっと気持ちを整理してみたかったのでしてみます。

いとこの出家式

・渡泰するまでつかめなかった、彼の仏教に対する熱度


以前にも書きましたが夫とはニュージーランドの語学学校で出会いました。

毎日学校で会っていても彼から宗教色を感じることは全然なかったので、
ある日軽い調子で「ニュージーに来る少し前まで出家していた」と言われた時はびっくりしました。

実際はそれはほぼ全員のタイ人男子が体験するプチ出家(15日間行ったらしい)だったのですが

私の感覚では「出家」=もうなったらおしまいというか、シャバには戻れないイメージだったので、好きになってはいけない人なんじゃないかと思ったくらいです。

でも留学が終わったら山奥の寺に帰って一生暮らすような素振りもないし、
女性に触れることにためらいもないし、

タイの感覚はよくわからないなあと思っていました。


出家式でまかれていたかわいいもの。
小銭が入ってました

・想像以上にタイ人は仏教に熱く、想像以上に夫は冷めていた


わたしがタイで暮らしはじめたあとも、彼は寺に通うこともなく、タンブン(托鉢)に行くこともありませんでした。

彼の親戚やお友達はしょっちゅう朝早くからタンブンに行っているし、休みのたびに遠方のありがたいお寺に行ったりしていることをfacebook なんかで見て知ったので、そこで初めて「この人はタイ人の中でも熱心じゃない方だな」と確信しました。

タイに来たからには寺や托鉢に足繁く通うのがエモいというか、風流だと思っていたので少し物足りなさすら感じていました。

パヤオで見たタンブン風景

・宗教に偏見無いと言いつつ引いてる自分に困った

ある日、youtubeで見たすごいご利益があるというお寺を見てみたくて、1人で行ってみたときのことです。

有名なお寺だけあってたくさんの人がいて、みんな列を作って熱心に祈ったり、なんかご利益のある紙のようなもの奪い合うように買おうとしていて、なんか、わたし、その様子にものすごく引いてしまったのです。

すごい欲のエネルギーというか、

絶対ご利益ををつかむ!という気合いが寺全体に満ちていて、こわかったのです。

逃げるようにその場を離れ家路につくわたしの頭ではブルーハーツのあの一節が流れていました。

神様にワイロを贈り天国へのパスポートをねだるなんて本気なのか?

青空-THE BLUE HEARTS 

なんか、仏教ってわたしが思ってたのとちがう、と感じてしまって、それからも人気のご利益スポットに集まる人を見るのが苦手になってしまったのです。


・夫の考えかた


たしか、タイのすごく高額で取引されるお守り(プラクルアン)に関するニュースを見ていたとき、

夫がおもむろに自分の宗教観について口にしました。

「自分はブッダの教えや瞑想の効果は素晴らしいと思っているし、まじで出家はオススメだし、そういう意味では仏教徒だが、

お布施をあげることや托鉢することや高いお守りを買うことでご利益を得られるということは信じていない。

それに今世でも来世でも裕福になりたがることは本来の仏教の教えと相反している。」とかなんとか言ってました。

日本とちがい「健康で文化的な最低限度の生活」は保証されていないタイ。

赤ちゃんの時から路上で物乞いをして暮らすのか、まともな教育を受けられるのか、生まれる環境次第です。

「親ガチャに外れた」とか「毒親」と文句すら言えない、何世代も続く抜けられない連鎖が存在します。


輪廻転生を信じていて、今恵まれた生活を送る人々にとって、来世の境遇が1番の恐怖の対象であることは納得はできるのです。

でもお布施に効果があるのなら、今の貧困層は来世でも良い目にあえないということになり、ひどいじゃありませんか。

はじめて聞いた夫の仏教感は、わたしの感じていたモヤモヤまでもきれいに払拭するものだったので、ホッとしました。

もし夫もあっち派だったら……
他人だったら尊重できるけど夫婦なので、
根源的なところで気が合わないということを永遠には無視できなかったでしょう。

ここまできてちょっとコラムのタイトルに語弊が出てきました。やっちまいました。

夫はある意味仏教ガチ勢

しかし課金に重きをおかない勢って感じですね。


出家式。おじぎの作法を子どもから教わりヘラヘラしているわたし

ちなみに


非科学的なものは信じない夫に対して、わたしは輪廻転生をけっこう信じています。

だってアンビリバボーや仰天ニュースなんかで前世の記憶を持つ少年とか出てくるじゃないですか。あれ本物っぽくないですか?

全然神に課金しなかった私たちは、来世はどうなってしまうんでしょう?

わたしは最近リスになりたいと思っています!

夫もぜひ同じ公園のリスになってもらって、木の実の奪い合いなどして遊びたいです。

ロッファイパークのリス




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?