新里哲也|沖縄プロデューサー

沖縄プロデューサー|講演動画はこちら→https://x.gd/KB9Qv 自分の強み…

新里哲也|沖縄プロデューサー

沖縄プロデューサー|講演動画はこちら→https://x.gd/KB9Qv 自分の強みの見つけ方作り方伝え方|講演受講8000人700名超プロデュース|LINE公式アカウントhttps://lin.ee/3nlvlaa|メルマガhttps://linktr.ee/suncatch

マガジン

記事一覧

今、世の中に必要なのは『中継地点人間』の存在

『人脈は人にひけらかすものではなく  人に分け与えるもの』 本当の人脈とは、 『何かあった時に助けてくれる人』 ではなくて、 『何かあった時に助けてあげたい』 そう…

メンタルは『素直さ』と『頑固さ』を上手く使い分ける二刀流の方がいい

世界中が驚くような 活躍を続けるメジャーリーガーの 大谷翔平選手。 記録だけではなくて、 『二刀流』という新たな道を 切り開いたことで その名を歴史に刻みました。 …

『家』も『心』もちゃんと閉じるべきところは閉じて、入ってきて欲しくない人を入れてはいけない

昨日まで無名だった人が 一夜にして有名人になってしまう。 そんな話を聞いても、 もはや、誰も驚かなくなりました。 オンライン化によって、 地域やジャンル、年齢など、…

未来のために今から積み立てておくべきなのは共感できる人たちとの良好な繋がり

家や車などモノを所有していることが ステータスだった時代から コミュニティを持っていたり、 いろんなジャンルや地域の人たちとの 良好な繋がりを構築している人が 大…

『成績を残すかどうかは、他人の関心事であって、自分の目標ではない。自分が選んだ道だけが、唯一の「正解」である』大谷翔平選…

『完璧であろうとすればするほど、  物事はうまくいかなくなる』 その文章を読んだ時に 本当、そうだなぁと思いました。 発信をはじめようと思った時、 完璧で満足いく…

『あなたじゃなきゃ駄目なんです』そう言ってくれる人といかに出会う事が出来るかが人生の本当の勝負

『人も情報も結局、言葉に集まる』 その人が普段、どんな言葉を 使っているのかによって、 その人のまわりに どんな人間や情報が 集まるのかが決まる。 どんな言葉を使うの…

これから本当に必要なのは『優しさ』と『面白さ』と『温かさ』

『五体不満足』という本で 世界的に有名になった乙武洋匡さん。 本の売り上げは約600万部で、 歴代書籍の売り上げで第2位。 もし、乙武さんが五体満足だったら、 ここまで…

強い言葉は人の感情を動かして、その人の考え方や行動を一瞬で変えてしまうほどのパワーがある

強い言葉は、人の感情を動かして、 その人の考え方や行動を一瞬で 変えてしまうほどのパワーがある。 人がどうしても動きたくなる 言葉の使い方のコツの一つは 相手の人間…

どんな商品やサービスを扱っていようが本当の商品は自分自身

商品やサービスを売る前に 自分自身を売る。 自分を売ることが出来れば 何だって売ることが出来る。 これまで800名以上の方の プロデュースに関わった経験から 感じている…

これからの時代に大事なのは『ネット上に存在すること』

『これまでは全くの無名でも のんびり暮らせてこれた。 でも、これからはそうもいかない』 個人的に感じている事の一つです。 ある本に 『これからの時代に大事なのは、 …

これからの鍵は『面白い人×面白い人』

自分にとって、有益な情報は 身近な人から得るのではなくて、 どちらかというと、 疎遠な人たちから得る事が多い。 スタンフォード大学の マーク・グラノヴェッター教授の…

今、高めておくべきなのは『人を巻き込んでいくチカラ』

ブランド品にお金を使うのも いいと思いますが、自分が ブランドになるためにお金や 時間や労力を使う事が必要不可欠な時代に 突入したと個人的には思っています。 『目が…

1000人のファンをつくればどんな仕事でも確実に成功する

ブランディングとは、 『自分のことを良く見せること』 以前はずっとそう思っていました。 でも、今は『ブランディングとは?』 と聞かれたら 『ある特定の人たちに  と…

人に何かを伝えるコツの一つは、何度も何度も繰り返し伝え続けること

人に何かを伝えるコツの一つは、 何度も何度も繰り返し伝え続けること。 そう思っています。 ただ、大事なのは、 同じ伝え方を繰り返すのではなくて、 手を変え品を変え、…

『時代はおっちゃいけないよ。ずっとやってろ。そのうち時代が追いつくから』

『自分でも飽きてきたというほど やり込んだときに、ようやく 世の中が受け入れてくれる』 志村けんさんの言葉です。 お笑い芸人のダチョウ倶楽部が ウケないという理由で…

『この人なら分かってくれる』 そんなリーダーに人はついていく

『人の話を否定せずに誤解しないで ちゃんと聞いてあげられる人』 個人的にこれからのリーダーに 必要な資質は、そこなん じゃないかと思っています。 あの人の考え方は…

今、世の中に必要なのは『中継地点人間』の存在

『人脈は人にひけらかすものではなく  人に分け与えるもの』 本当の人脈とは、 『何かあった時に助けてくれる人』 ではなくて、 『何かあった時に助けてあげたい』 そう思える人のことを言うんだと思います。 これから、鍵になるのは 『繋げる』そう思っています。 人でもモノでも組織でも情報でも何でも、 それらは、『何か』や『誰か』との 結びつきによって、 はじめて価値が生まれるもの。 どんなに素晴らしい人でも モノでも組織でも情報でも、 そこに、『何か』や『誰か』 との繋がり

メンタルは『素直さ』と『頑固さ』を上手く使い分ける二刀流の方がいい

世界中が驚くような 活躍を続けるメジャーリーガーの 大谷翔平選手。 記録だけではなくて、 『二刀流』という新たな道を 切り開いたことで その名を歴史に刻みました。 個人的には大谷翔平選手は メンタルの部分でも 二刀流なんだと思っています。 『素直さ』と『頑固さ』の二刀流です。 人の話を素直に聞く人が上手くいく、 自分の意見をブレずに 頑固に貫く人が上手くいく。 日常の中で相反する 真逆の話を聞く事があります。 個人的には、何をするにも、 『素直さ』と『頑固さ』の

『家』も『心』もちゃんと閉じるべきところは閉じて、入ってきて欲しくない人を入れてはいけない

昨日まで無名だった人が 一夜にして有名人になってしまう。 そんな話を聞いても、 もはや、誰も驚かなくなりました。 オンライン化によって、 地域やジャンル、年齢など、 いろんな壁がなくなりました。 ただ、本当に 乗り越えなければならないのは、 『心の壁』の方なんだと思います。 スマホの登場によって、 僕らが一日に目にする情報量は 400倍になったとも言われています。 良い情報、悪い情報、 必要な情報、不必要な情報が 雪崩れのように容赦なく、 自分の心の中にどんどん、 流

未来のために今から積み立てておくべきなのは共感できる人たちとの良好な繋がり

家や車などモノを所有していることが ステータスだった時代から コミュニティを持っていたり、 いろんなジャンルや地域の人たちとの 良好な繋がりを構築している人が 大衆からの評価や尊敬を 集めるようになってきたのを 強く感じています。 どんなに小さな発信もそれを 日々、継続し続けていると、 少しずつ少しずつ、 でも、確実に蓄積されていって、 可視化されていく。 共感出来る人たちとの コミュニケーションによって、 お互いに対しての安心感や 信頼感がどんどん熟成されていく。

『成績を残すかどうかは、他人の関心事であって、自分の目標ではない。自分が選んだ道だけが、唯一の「正解」である』大谷翔平選手の言葉

『完璧であろうとすればするほど、  物事はうまくいかなくなる』 その文章を読んだ時に 本当、そうだなぁと思いました。 発信をはじめようと思った時、 完璧で満足いくモノが書けたら アップしようと考えていたら、 そんな日はおそらく、 永遠にやってこない。 そもそも『完璧』の定義が よく分からない。 精神科医の主な仕事はその人を 『完璧主義から脱却させること』 なんだそうです。 過剰に完璧主義な人は 無駄なことをやたらと 嫌う傾向がある。 『一分一秒も無駄にしない』

『あなたじゃなきゃ駄目なんです』そう言ってくれる人といかに出会う事が出来るかが人生の本当の勝負

『人も情報も結局、言葉に集まる』 その人が普段、どんな言葉を 使っているのかによって、 その人のまわりに どんな人間や情報が 集まるのかが決まる。 どんな言葉を使うのかによって、 その人の人生そのものが決まる。 そう思っています。 『こっちがいいんじゃない?』 『一緒に一歩踏み出そうよ』 そんな、背中を 押してくれるような言葉や 思わずクスっと笑って、 気持ちが明るくなるような言葉を 発信することは、今のような 混沌とした時代に不安を抱える 人たちにとって暗闇を照らす一筋の

これから本当に必要なのは『優しさ』と『面白さ』と『温かさ』

『五体不満足』という本で 世界的に有名になった乙武洋匡さん。 本の売り上げは約600万部で、 歴代書籍の売り上げで第2位。 もし、乙武さんが五体満足だったら、 ここまで話題になることは 当然、なかったと思います。 乙武さんのカラダを産後すぐの お母さんに見せたらショックを 受けるだろう思い、急いで タオルにくるんで引き離したそうです。 でも、お母さんがはじめて 乙武さんを見た時に発した言葉は 『かわいい』だったそうです。 『ないもの』は追わず、嘆くこともなく、 逆にそ

強い言葉は人の感情を動かして、その人の考え方や行動を一瞬で変えてしまうほどのパワーがある

強い言葉は、人の感情を動かして、 その人の考え方や行動を一瞬で 変えてしまうほどのパワーがある。 人がどうしても動きたくなる 言葉の使い方のコツの一つは 相手の人間性とかアイデンティティに 直接、訴えかけるような言葉を使うこと。 人は誰でも本能的に自分のことを 『良く見られたい』 そう思っているもの。 当然、 『悪く見られたくない』 とも思っている。 だから、それを実現する 手助けになるような言葉を 発してあげればいい。 ただ、それだけの話です。 行動に対しての言葉よ

どんな商品やサービスを扱っていようが本当の商品は自分自身

商品やサービスを売る前に 自分自身を売る。 自分を売ることが出来れば 何だって売ることが出来る。 これまで800名以上の方の プロデュースに関わった経験から 感じていることの一つです。 多少、条件が悪くても、 少し遠回りしてでも、 他に安いとこがあっても、 『この人から買いたい』 そう思われる人はやっぱり最強です。 価格の安さや条件だけを 理由に来たお客さんは 価格や条件を理由に去っていく。 商品やサービスだけで 差別化するのがものすごく 難しい時代です。 でも、そ

これからの時代に大事なのは『ネット上に存在すること』

『これまでは全くの無名でも のんびり暮らせてこれた。 でも、これからはそうもいかない』 個人的に感じている事の一つです。 ある本に 『これからの時代に大事なのは、  ネット上に存在すること』 そう書いてありました。 『ネット上で過ごす事が 多い現代社会において、 発信していないと、 その人はネット上だけで言えば、 存在すらしていない』 その文章を読んだ時、 大きな衝撃を受けたと同時に ものすごく納得したし、 発信していない事に 強い危機感を感じました。 それから僕

これからの鍵は『面白い人×面白い人』

自分にとって、有益な情報は 身近な人から得るのではなくて、 どちらかというと、 疎遠な人たちから得る事が多い。 スタンフォード大学の マーク・グラノヴェッター教授の 実験によってそれが分かったそうです。 それが良い悪いの話ではないですが、 自然にゆだねるだけの 人間関係だと、同じような属性や、 同じ趣味、地位、年代、職場などで 固まってしまいがちです。 でも、そうなってしまうと、 新しい情報とか自分とは違う 世界のことや自分にはない 思考や視点に触れる事がないので、 自

今、高めておくべきなのは『人を巻き込んでいくチカラ』

ブランド品にお金を使うのも いいと思いますが、自分が ブランドになるためにお金や 時間や労力を使う事が必要不可欠な時代に 突入したと個人的には思っています。 『目が離せない』 『また会いたい』 『○○さんが言うならやってみたい』 『あなたのためなら協力する』 個人的にはある特定の人たちから そう思われることが 自分をブランドにしていく ことなんだと思っています。 一言で言うと、 『人を巻き込んでいくチカラ』 そのために必要なことの一つは 『自分の思考を世にさらけ出すこ

1000人のファンをつくればどんな仕事でも確実に成功する

ブランディングとは、 『自分のことを良く見せること』 以前はずっとそう思っていました。 でも、今は『ブランディングとは?』 と聞かれたら 『ある特定の人たちに  とって競合がいない状態』 そう答えます。 アメリカ『WIRED』誌の創刊編集長 ケヴィン・ケリー氏が 『1000人のファンをつくれば  どんな仕事でも確実に成功する』 という 『1000 True Fans』 という理論を唱えました。 『この人たちから好かれよう』 そう思ったら、 『この人たちには嫌われても

人に何かを伝えるコツの一つは、何度も何度も繰り返し伝え続けること

人に何かを伝えるコツの一つは、 何度も何度も繰り返し伝え続けること。 そう思っています。 ただ、大事なのは、 同じ伝え方を繰り返すのではなくて、 手を変え品を変え、 どうすれば、相手の心に響くのかを 常に模索し続けること。 人に何かを伝える時に 本当に必要なのは、 『しつこさ』とか『根気』 なのかも知れません。 『新里さん、何度も同じ事を 言わせてすいません』 クライアントの方に そう言われる事があります。 でも、嫌な気持ちになる事はありません。 1回言ってだめなら

『時代はおっちゃいけないよ。ずっとやってろ。そのうち時代が追いつくから』

『自分でも飽きてきたというほど やり込んだときに、ようやく 世の中が受け入れてくれる』 志村けんさんの言葉です。 お笑い芸人のダチョウ倶楽部が ウケないという理由で持ちネタの 『どうぞどうぞ』のギャグを やらなくなった時期があったそうです。 その時に志村けんさんは こう言ったそうです。 『自分が先に飽きちゃダメだ。 世の中が飽きる前に自分が飽きている。 真剣にやり続けたら、絶対にウケるから 一生やってろ』 『マンネリで大いに結構』 これも志村けんの言葉です。 マンネ

『この人なら分かってくれる』 そんなリーダーに人はついていく

『人の話を否定せずに誤解しないで ちゃんと聞いてあげられる人』 個人的にこれからのリーダーに 必要な資質は、そこなん じゃないかと思っています。 あの人の考え方は理解出来ない。 今の若者の考える事は分からない。 そういう言葉を耳にする事があります。 でも、理解する必要は ないと思っています。 理解出来なくていいと思います。 本当に必要なのは、 世の中には 『理解出来ないことがある』 という事を 『理解する能力』 なんだと思います。 たったそれだけで、 人生の中のスト