見出し画像

【コンテンツ資本論】新時代の三種の神器になりえるかもしれないプラットフォームを遊び尽くす件。

「そうだ。SUZURIを始めようッ!」

GWの半ばに急にそんなことを思いつきました。
もともと、4月は「standFM」、5月は「SUZURI」で遊ぶと決めておりました。
ですが、「standFM」を遊びきれていないということで、中途半端な状態で以降するのもどうしようかな〜と悶々としておりました。

友人達と遊びに遊び倒したので、さすがに中一日は休む日にしようとなり、まるっと1日空いてしまいました。
なので、この日に「SUZURI」での遊びを始めてみようッ!と思い立ちました。

さて、皆さんは「動画資本論」という言葉を知っておりますでしょうか?

ボクが尊敬する岡田斗司夫さんが提唱した言葉でございます。
岡田斗司夫さんといえば、「評価経済社会」という概念を25年前に予測して、実際にその通りの社会になっているほどの先見性をお持ちの方です。

岡田斗司夫さんはYoutubeチャンネルも開設しており、その中で提唱したのが「動画資本論」です。

Youtubeでは動画がアーカイブされるので、過去の動画も再生され続けることがあります。
「動画が残る」と聞いて、「動画が保存されるだけなんだ〜」「過去動画も見られてラッキー」ぐらいに思っておりませんでしょうか?
ボクは「アーカイブ」について、それぐらいの認識でした。

ですが、これがとても奥深いんですよね。
動画が残るということは「資産化」されることと似た意味を持ち始めます。

よく不動産関係の議論される「一戸建て or 賃貸」というテーマがありますよね。
一戸建てだと「資産」になると認識されるらしいのですが、「資産」の定義でいうと「お金」を生み出していないのなら「負債」になるらしいんです。
#ここらへんはボクも勉強中です

つまり、不動産を購入しても誰かに価値を提供しないと「資産」にはなりえないらしいんです。

先程の話に戻りましょう。
YouTube上で動画を発信して、ある程度見られたあとにも「アーカイブ化」されております。
数カ月後に新たにファンになった人が、その動画を掘り出して視聴する可能性がありますよね。
Youtube側のレコメンド機能では、数年前の動画がタイムライン上に上がってくるという経験された人もいらっしゃると思います。
そこで視聴されるたびに、チャリンチャリンとお金が入ってくる訳です。

これって、立派な「資産」だと思いませんか?

この説明を聞いてボクは鳥肌が経ったのを覚えております(笑)

「あぁぁぁッ!!凄いッ!!これって、デジタル資産じゃねぇかッ!!今の若い人達は無意識にそういう目線でSNSを使っているのかもッ!!」

ブワーーーーッ!!といろんな考えが駆け巡りました。
そして、思いました。

「ボクもデジタル資産を創りたいッ!!」と。

もともと、Youtubeには挑戦しておりましたが、編集作業が苦痛だったので頓挫してしまいました・・・。

ですが、ふと思ったんですよ。
「動画資本論」を拡大解釈するとですね、「コンテンツ資本論」とも言えるのではないか?と。

もちろん、Youtubeだからこそ成り立っているという側面があります。
Youtubeって、史上最強のプラットフォームだと思うんです。
先程もお伝えした「レコメンド機能」が凄すぎて、過去のコンテンツを引っ張り上げてくれるんですよ。

ですが、自分に合っていないプラットフォームで勝負するとメンタルが結構やられます。
なので、自分に合ったプラットフォームをひたすらに探していたんです。

これまでにボクは気が赴くままに、各プラットフォームを遊び倒しておりましたが、実はプラットフォーム探しでもあったんですね。
そして見つけたのが、この3つのプラットフォームなんです。

「note」「standFM」「SUZURI」

この3つが今の所、ボクと相性が良さそうなんです。
それぞれが、「文章・音声・画像(イラスト)」をつかさどっていて、収益化のワンチャンも狙えたりします。
ボクは勝手に「新時代の三種の神器」になりえるプラットフォームと期待しております。

この三種の神器を活かして、なんとか「コンテンツ資本論」を実行に移せないかと模索しております。

つまりですね、今回のSUZURIへの挑戦で「三種の神器」がやっと揃うことになるんですよ。

年末のボクが思い描いていた「スタートライン」に立つことができました。
これまでにnoteでコツコツ書いてみたイラストを、やっとこさ「デジタル資産化」することができました。

インスタやツイッターにアップしたりしましたが、収益化を狙うなら「仕事の依頼 or 企業案件」になると思うんです。
もしくは、「自分の商品」を用意して宣伝として利用するとかになります。

つまり、今回ボクがSUZURIでイラストをグッズ化することは、「自分の商品」が出来た訳でございます。

やっと、やっと、本当にやっとでございますッ!!(笑)

正直いうと、延々と誰も購入してくれない可能性もあるますし、どなたかが買ってくれたとしてもボクが生活できるほどの収益を出せない可能性もあります。
ここまでやって、上手くいく保証なんてどこにも無いんですよね。

でも、何も積み重ねておらず何者でもないボクが、
スタートラインに立てるぐらいにはコンテンツを積み重ねてこれたという証明にはなるかと思います。

最初から諦めていたら、上手くいく可能性なんて「0%」です。
とりあえずやってみることで、上手くいく可能性が「0.0003%」ぐらいは出てくると思います。
#0.0003%なんて九蓮宝燈並みの確率やんけ

そんなボクの起死回生の一手、「SUZURI」でのグッズはこちらになりますッ!!

ご購入いただかなくとも「こいつ、なにやっとんねん(笑)」というひと笑いのネタになるかと思いますッ!!
ちなみに2日で冬物以外のフルラインナップを揃えました(笑)
#勢いって本当に怖いよね

これからもこんなアホな挑戦を繰り広げていこうと思います。

そんなことを思った今日この頃でした!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!

みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!

ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm