見出し画像

MUJIさまが辛いっていうんだから辛いのよ

この冬は大人二人の食卓という機会が多く、
普段ならもったいなくて使わないが、気になっていた!
というレトルトものに、いくつか手を出してみました。

私は料理は好きな分野なので、
基本○○の素的なものは購入せず手作りします。
(その分の200円で肉を多く買いたい)

よって、買うときは「スパイスが多用されているもの」を買いがちです。
スパイスの種類を自分で揃えたら持て余してしまうので。
あとは、辛い食べ物も好きで辛いマークがついているものや、
食べたことのない未知の題名の食べ物は、味が知りたいと思うので手が伸びます。
(だれかが作ってくれるご飯の味に関しては、安定感より冒険したいタイプ)

無印良品週間の時に買いだめしていたそれらのレトルト食材…♪
ついに料理する日がやってきました。
わくわく。

写真はMUJIの火鍋の素を使用したお鍋。
冷蔵庫にある材料で作ったので、袋の裏に書いてある通りの具材ではないけどとっても美味しかった!
入れてみたエリンギが、スープを吸ってうんま~です。
そして辛さに関しては、唇が痛くなって汗をかく辛さです。
気を抜いてすすってしまい、喉にスープが直撃するとむせるレベル。

辛い物が好きな方なら大満足ではないでしょうか!
お子様は食べられないと思います。
一袋に一人分×4パック入っていました。
一緒に食べた彼は辛い物大好きという程ではないので、
今回で満足、残りは食べてーという感じでした。
私は辛い物大好きなので、残りの2パックを一人のランチで食べるのがとっても楽しみ。
中華麺が〆におススメと書いてあったので試してみたいです。
今回はご飯を入れました。もちろん美味しかったです。


他の日には素材を生かしたカレーシリーズをいくつか食べ比べ

■ゲーンパー(森のカレー)。
これは辛さ指標の唐辛子マークがついていて4辛。
※MAX5辛
タイのカレーだそうですが、この日のためにどでかナンを焼いたので
ナンとともに。
ハーブ感が最高で大好きでした。
辛いの食べたい欲も満たされて、ビールがものすごく進む味。
旅行した気分になれます。

■プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
2辛です。ココナッツとエビの風味が楽しめて、しあわせ~な味。
辛いカレーの間に食べると、さらにまろやかさが引き立ちます。

■グリーン
5辛です。
グリーンカレーは好きで、ペーストとココナッツ缶を買って手作りしますが、MUJIの味も試したくてトライ。
脳みそが忙しくなるほどの辛さで食べ応えありました。


今回久しぶりにMUJIカレーを色々食べて大満足でした。
そして、唐辛子マーク5が本当にしっかりと辛いと分かりました!
ここまで本格的に仕上げてくれて、かつ、お手軽に購入できるMUJIさまありがとうございます!
辛くて熱い食べ物はティッシュがたくさん必要なので、
この味が家で気兼ねなく食べられるなんて最高だと思います。
それから、自分の好みが4辛だったことも覚えておいて、次回の購入の参考にしようと思います。

森のカレーはリピートします。
今年の楽しみが増えたなー!

ARU(ある)

#つくってみた

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?