見出し画像

行動が似てるかどうかを考えてみる?【2023.10.19】

朝イチの図書館というのは人が少なくて好きな席に座りやすい。なので9時からの授業前に図書館に行くのは個人的な朝の王道ルートの一つ。

おそらく彼もそうなのであると思います。
毎回この時間に同じ場所でいる人がいるのです。
朝この時間にこの場所を選んでいるということで一般的な赤の他人よりは親しみを感じます。勝手に。やっぱり人は共通点があると仲良くなれるのかなと思います。なので相手との共通点を探そうと話題を展開するのもありかなと思います。

逆に、自分には理解できないような部分がある人と接して新たな価値観を自分の中で増やしたりするのも面白いと思います。

結局だいたいどんな人とでも話してて面白くなるのかもしれないですね。引き出せるかは自分次第。


木曜日の助教課は一時頃に授業が終わるのですが、体育が三時頃から徒歩だと25分くらいかかってしまう場所であります。
なのでお昼はコンビニおにぎりで済ませる作戦を試しました。そうしたら夜お腹が空きすぎました。みたいな感じで食費を節約しようとすることは作戦の一つだと思うのですが、かえって節約にならない結果とかもあると思うので、そこの程度調節というものが難しさもあり、大事だなと思います。

今日テニスの授業ではバックハンドの打ち方を習いました。やはり最初先生は基礎的な練習方法を提案してくれるのですが、まずそればかりだとどうしてもつまらないなという気持ちも思ってきます。大事なんですけどね、もちろん。
そんな中、去年体育の授業でテニスをとっていた友達が今日は誰も打つ人がいないからということで、その基礎練を少し離れて普通に打って楽しんでました。その中で練習していく。

自由に打てるのが楽しいな、ちょっとずつ上手くなっていく過程が楽しいなと久しぶりの感覚。
サッカーやってた時もこんな感じだったっけ。

体育を楽しくできてきて何よりだなと感じます。

眠さが蓄積していたので22:30には眠りにつきました。健康的です。健康的な眠りは健康的な目覚めをもたらします。と僕は思います。

#留学生のひとりごと日記

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,246件

もしもサポートを頂けたなら、それはさらなる経験に使い、僕の視点からその経験を文章にして共有させていただきます!