見出し画像

40代で大学生になった #1

大学へ行こう!

40代で大学に入学しました。
娘が、大学生になり他県で暮らしはじめて3年目
息子が東京の大学に入学したのと同じタイミングで
私も大学生になってやろう!と決心したのでした。
通信制の文学部です。
最終学歴は短大卒でしたから、3年次編入で
最速2年で卒業できるわけですが
仕事をしながら
地方に住み続けながら
仕事は、フルタイムで週5日ですから…
4年かけて、息子と一緒に卒業できればいいかなと
考えていました。

大学入学を決意した理由 その1

当時、書店勤務をしながら、市内の小学校で読書指導の
非常勤講師をしていました。
先生方は、とても忙しそうでしたし
産休・育休、心身の御不調でお休みされる先生方も
ちらほら。
ある日、校長先生から「教員免許は持ってないの?」と
聞かれました。
「残念ながら…」
「それは、本当に残念…」
40歳過ぎて、今さら教員免許っていうのは
さすがに難しいだろうけれど
子ども達の前で話をするにあたり
大学での学び直しは、意味があるなと思いました。

大学入学を決意した理由 その2

夫は、東京の私立大学の法学部を卒業しました。
私が大学に入学した時、娘は他県の大学の
法学部に籍を置いていました。
息子は、一年間の浪人生活を経て夫と同じ大学の
同じく法学部へ入学したのです。
みんな四年制大学か、いいなぁというのが
単純で素直な気持ちでした。
私の実家は、裕福ではありませんでしたから
県外の、それも四年制大学など進学の選択肢にはありません。
県内の短大くらいなら、ということで進学を考えていましたが
第一希望の短大には合格しませんでした。
そりゃあ、そうです。
全然勉強しないんですから!
そんなわけで、第二志望の短大に二年間通いましたが
合コンとバイト三昧で勉強は、全くしませんでした。
でも、なんだか家族内で自分だけ大学に行っていないのが
一人取り残されているみたいで
寂しい気持ちがありましたし
芸能人の方が、大学や大学院の受験をするとか入学したとかいう
話題が多かった時期でもありましたから
よし、やってやるか!という気持ちが湧いてきたのです。

決心するとすぐに、必要書類を取り寄せ
願書と小論文を提出しました。

この年、私は晴れて大学生になりました!
40代の女子大生
いぇ~い(^_^)v

次回につづく



#私の学び直し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?