マガジンのカバー画像

音楽

137
音楽関連の記事をまとめてみました。 宜しかったら覗いてみてください。
運営しているクリエイター

#マッシブアタック

音楽 Massive Attack - Atlas Air (Live - Melt Festival 2010)

音楽 Massive Attack - Atlas Air (Live - Melt Festival 2010)

マッシブアタック。

この曲は人気がないのだけれど、
私はすごく好きで気に入っている。

特にライブバージョンの後半の、
客にせびるような、ちょっと無理強いのテンション、持ちあげ方が強引でツボ。

このノリを付いてくのって結構息切らすというかハードで疲れると思う。

それでもついて来い的な雰囲気がSで素敵。

フラフラになる程、アホみたいで良い感じ。

また不安定なリズムが暗くて狂っててマッシブア

もっとみる
音楽 Massive Attack - False Flags

音楽 Massive Attack - False Flags

昨日に引き続き、マッシブアタックの曲を紹介します。

この曲、結構好きで一時期すごい聴き入ってました。そんなメジャーな曲ではないんですけど、なんか、PVとかも凄く考えさせられる内容で、強い反戦へのメッセージ性を感じました。

曲と映像と相まって突き刺さる感じがすごい。

ロシアの侵略戦争が始まる前の作品なのに、凄くまるでこの先の未来を物語っているようで凄いなと思います。

ChatGPTに聞いてみ

もっとみる
音楽 Massive Attack - Joy Luck Club [2006 Collected]、Silent Spring [2006 Collected]

音楽 Massive Attack - Joy Luck Club [2006 Collected]、Silent Spring [2006 Collected]

マッシブアタックのcollectedの中に収められている曲で、なんか凄く可愛らしいメルヘンな曲です。マッシブアタック自らこの曲のことをメルヘンへの誘いみたいなこと言ってました。

マッシブアタックにしては、リズとはまた違って、少女的で、とても意外性がある感じ。オマケの曲っぽさもあります。

夜長に聴きたくなるような雰囲気の曲です。

あともう一曲は、お馴染みコクトーツインズのリズがボーカルを務める

もっとみる
音楽 Massive Attack x Algiers featuring Christiana Figueres (Japanese version)、 A Prayer for England -Music Video- Children of Men

音楽 Massive Attack x Algiers featuring Christiana Figueres (Japanese version)、 A Prayer for England -Music Video- Children of Men

社会的メッセージがいつも強いマッシブアタックの動画です。この動画は他にも2バージョンあるのでまた次の機会に紹介します。

マッシブアタックのメンバーの3Dは、画家のバンクシーでは?!なんて噂も囁かれておりますがおそらく違うでしょう。知人みたいですけどね。

もう一つの動画は私の好きな曲です。今のウクライナがこんな感じなんじゃないかと思うと凄く怖いです。戦争の最中のリアリティがあります。

音楽 Massive Attack x Young Fathers (Japanese Version)、Massive Attack x Saul Williams (Japanese Version)

音楽 Massive Attack x Young Fathers (Japanese Version)、Massive Attack x Saul Williams (Japanese Version)

前回お話ししたマッシブアタックコラボの第二弾です。
物々しさが際立ってとってもパンチがあり刺さるメッセージとなっております。