見出し画像

Day33.【20代後半の心のうち】未来への希望よりも今の現状を失うことの方が怖かった。

こんばんは、れいまるです。


何かしなきゃ、何か動かなきゃ。
急に起こる焦燥感。

20代後半になるにつれ、この気持ちが凄く強くなった。

一番最初に思ったのは、仕事のこと。
当時、コールセンターで仕事をしてから4年目の頃。

入社して4年目になると役職を任され、いよいよ会社の
中心を担う存在になってくる。

入社した時に、「えー何この朝礼…」「この会社の空気感嫌だ…」
とか思っていたのに、慣れって本当に凄くて
なんにも思わなくなってくる。

新卒の子が相談してくるときにも、慣れてきちゃって
リアルな共感ができないのが凄く申し訳なかった。

私が入社したときとまた世代が変わり、1人1人の個性が光った
会社の雰囲気と違うタイプの子が入社してくる。

その子たちの相談を聞きながらいつも思うのは、
私も当時辞めたいな、とかやりたいことをしたいとか
思ってたのに、いつのまにか中間管理職になっていたな
ということ。

このまま、この会社で10年過ごす未来も見えなければ
他の会社に行っても通用するスキルが付けられるのか、
それが不安で仕方がなかった。

10年以上続けている先輩が口をそろえて言うのが
「1社しか経験してないからわからないけど、今更
 他の会社に行く勇気はないよね~」

ということだった。

なぜ、その発言が出てくるかというと結婚をしているからだ。

そして私が次に思った焦燥感の理由も結婚だ。

特に女性は、結婚をすると働く場所が基本的に旦那さんの
異動に合わせて変わる。

そして、今の給料で育休産休を取るのであれば、
退職をするよりは、安定している今の会社にいた方が安心。

そして、なにより育休産休を取っても長く働いている職場だと
気を遣うことが少ない。

現在、派遣営業をしながら思うことがある。
それは、女性の妊娠についてだ。

派遣営業をしていると、妊娠をしながら
お仕事をされている方々もいる。

しかし、その方々がいつも私に言うのは

「お休みを貰ってしまい申し訳ないです」
「皆さんに妊娠したというのが本当に申し訳ない」

本当にそんなこと思う必要はないのに…と
その方の気持ちを思うと悲しく、やるせない気持ちになる。

というのも、私の上司に
「◎◎さんご懐妊されたみたいです」と言ったとき
「まじか…」という反応が返ってきたのだ。

それその方の前で同じ反応ができるのか?
そして上司だけでなく、現場の中にも少なからず
そういう反応を示す方がいる。

それをリアルに見ているからこそ、私が
結婚をした場合、仕事以外でもこういう不安が
つきまとうのかと思ったら

結婚するのが面倒になったり、そもそも結婚できるのか
という不安が襲ってくる。


しまいには、自分の存在意義さえも分からくなったりする。
ただ、プラスに動こうとする意志はあるため、

💡転職 おすすめ
💡自分とは
💡婚活 マッチングアプリ 違い

など調べつつも、
今の自分が転職しても通用するんだろうか、
自分が婚活してもいい人と巡り合えるんだろうか、
と気持ちに色々なストッパーがかかる。

未来への希望よりも今の現状を失うことの方が怖かった。


SNSを見ると、
結婚をして子供を産んでいる同級生。
仕事を変えて、年収が上がったと喜んでいる友人。
そして広告で出てくる、副業やキラキラした人の投稿。

今の自分がダメなんだと言わんばかりの投稿に
勝手に胸が苦しくなり、

友人や同級生に劣等感を抱いている自分にも
嫌気がさし、

更に自分を嫌いになっていった。

何度この想いで夜眠れなくなったか、
何度今の自分が悔しくて涙を流したか、
何度自分の気持ちを楽にするために嘘の
笑顔を張り付けて過ごしたか。

結局自分自身が変わらないと
現状も未来も変わらないんだとこの時悟った。


こういう気持ちになることを、
「27歳症候群」というらしい。


漠然とした不安が、このような名称を
つけられるだけで少し安心する。

自分は1人ではないのだと。


今では、仕事においても転職してから
順調に結果も出せるようになり、
かなり自分自身が安定してきたように思う。

そして借金がありながらも年収も上がった今は、
新たなチャレンジの1つとしてnoteを書き始めた。

ふとした瞬間に、必ずこのもやもやとした気持ちを
抜け出せるときがくる。

そのきっかけが、このnoteかもしれないし
友達との話がきっかけかもしれない、
漫画やアニメかもしれない。

皆が通ってきた道だから、1人で悩まず
誰かに吐き出しながら少しずつ
進むと必ず道が開ける。


今では現状を変えることが楽しくなってきた。

死なない以外は、現状を失ってもどうにかなる。

最近は本当にそう思うようになった。

同じような悩みを持っている人がいたらと
想い、自分の心のうちを綴ってみた。

少しでもあなたの気持ちが楽になりますように。
これからもがむしゃらに走りながら
私なりの発信をしていきます。




この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

見つけていただきありがとうございます* 少しでも皆さんに還元できるように頑張ります!