見出し画像

受験勉強を始めてみて。

私は岡山大学教育学部を目指し、今年の夏から受験勉強を始めました。しかし学校では計画通りに勉強が出来ているのですが、学校から帰ってからどうしても疲れて寝てしまったり、遊びすぎたりしてしまいます。

1週間の学習計画表

上の写真は、私の1週間の勉強の時間割です。自分は2次試験で英語と数学を利用するので、その2教科を中心とした時間割になっています。また平日だけでなく、土日にも勉強時間を確保し、本格的な計画を立てています。もちろん予定変更などで時間割が潰れてしまうこともありますが、今の所計画表通りの勉強ができています。ただ始めてから大体4日目ぐらいになるのですが、だいぶ精神的にもキツくなってきて、日々ストレスと腹痛の戦いです。心の面でもかなりダメージを食らっていてイライラすることが増えてきました。まだ受験本番までは1年以上あるので、少しづつ今の生活に慣れていき、徐々に勉強時間を増やしていけたらなと思います。土日は計画倒れすることなく、土曜8時間、日曜10時間の勉強時間を作っていきたいです。
ちなみになぜ今から受験勉強を始めたか、詳細はこちらから⬇

最後に、受験勉強というのは、結果が出るまで時間がかかるので、どれだけ耐えられるかの戦いになってくると思います。それでも今頑張ることが大人になってから貴重な経験値となるはずです。私は自分が経験し得たものを
後世の人間たちに伝えてあげるのが夢です。将来高校教員を目指す私は、子どもたちに受験勉強の大切さを教えるためにもまず自分が先駆者となって、方法などを指導できたらなと思います。逆に今頑張れなければこの先大きな困難にも立ち向かえないと思います。なので将来のことを見据えた上で、春に桜が咲くようにしっかりと頑張りたいと思います。


この記事が参加している募集

#受験体験記

1,422件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?