松尾和久【愛媛県議会議員】

愛媛県議会議員 松尾和久です。政治は身近にあるものだと感じてもらえるように活動していき…

松尾和久【愛媛県議会議員】

愛媛県議会議員 松尾和久です。政治は身近にあるものだと感じてもらえるように活動していきます。元衆議院議員塩崎恭久秘書を経て、愛媛県議会議員へ。現在3期目。自民党愛媛県連 政調会長・第一選挙区長 愛媛県議会 総務企画委員長

記事一覧

犯罪被害者支援の取り組み

愛媛県での条例制定にむけて 2021年12月、犯罪被害者支援に取り組む 弁護士、大学教授、被害者家族の皆さんから 愛媛県での条例制定の要望をいただきました。 条例…

地域の力で地域を守る

「通りに名前がつきました!」 〜まつやまマイロードサポーター事業を活用して〜 「年々草が大きくなるなあ」 「市もなかなか草刈ってくれんけんなあ」 「田んぼが多いけ…

濃厚接触者となり、自宅待機で感じたこと

自宅待機期間が終了し、少し経ちました。 振り返って書き留めておこうと思います。 2月23日、娘が新型コロナウイルス陽性となりました。 学校での部活動での感染経路でし…

手紙を書きます

今日、高校を卒業した親愛なる君に、手紙を書きます。 卒業おめでとう。 高校へ入学して3年、早かったですね。 3年前高校入試で思うような結果が出なかった君。 自信…

犯罪被害者支援の取り組み

犯罪被害者支援の取り組み

愛媛県での条例制定にむけて

2021年12月、犯罪被害者支援に取り組む
弁護士、大学教授、被害者家族の皆さんから
愛媛県での条例制定の要望をいただきました。

条例では
犯罪による被害者や家族を地域で支えようと
経済的・精神的な対策を盛り込むことが期待されています。

四国4県で犯罪被害者支援条例が制定されていないのは
愛媛県のみとなっています。
政調会長として、必要性など、自民党会派で話したと

もっとみる
地域の力で地域を守る

地域の力で地域を守る

「通りに名前がつきました!」
〜まつやまマイロードサポーター事業を活用して〜

「年々草が大きくなるなあ」
「市もなかなか草刈ってくれんけんなあ」
「田んぼが多いけん、しょうがないけどなあ」

静かな地域で、ウォーキングやジョギングを楽しむ人も多く、
通学路にもなっている、近所の大きな通り。
皆んながなんとなく口にする言葉は
「誰かなんとかしてくれ❗️」
と聞こえました。

「なんとかできるならし

もっとみる
濃厚接触者となり、自宅待機で感じたこと

濃厚接触者となり、自宅待機で感じたこと

自宅待機期間が終了し、少し経ちました。
振り返って書き留めておこうと思います。

2月23日、娘が新型コロナウイルス陽性となりました。
学校での部活動での感染経路でした。

私はじめ同居家族は濃厚接触者になりました。
2月24日〜3月2日までが自宅待機期間。
24日に同居家族4名は陰性との結果が出ましたが、自宅待機期間スタートです。

長女は部屋へ隔離となり、LINE電話での交流になりました。

もっとみる
手紙を書きます

手紙を書きます

今日、高校を卒業した親愛なる君に、手紙を書きます。

卒業おめでとう。

高校へ入学して3年、早かったですね。

3年前高校入試で思うような結果が出なかった君。

自信をなくした高校入学でしたね。

でも高校に通い始めて友達もでき、持ち前の明るさを少しづつ取り戻しました。

やりたかった部活動もすることができませんでした。

でも毎日遠い距離を自転車で通いました。

高校のすぐ近くに下宿をしていた

もっとみる