最近の記事

己の幸せ(=心身の健康)からブレなければ◯

仕事を幾つか掛け持ちしています そう言うと「大変じゃない?」と 心配されることが多いです けれども私にとっては 楽で楽しいのです それに労働時間は 一般とされる長さより短くて 多分ゆる〜い働き方です これまで色々なものに飛び込んでは 「違ったら次」を繰り返しました アルバイトから正社員まで 非常勤や日雇いなど 自営業や業務委託も そこに加えて職種も様々 なんと色々な仕事に 携わらせて頂けたことか… 例えば10年前の私からは 今の私を想像できませんでした

    • 神人講演会のチケット購入

      先月上旬に初参加させて頂いた、 神人講演会。 するすると身に入る御話が、 心地よくてたまりませんでした。 何度も何度も頷いて、 聞けば聞くほど楽になりました。 うん、間違っていない。 私は大丈夫!!!!! そう確信できた、 うれしたのしのひと時です。 私のような(今は)少数派の人間が 心安らぐ場所かもしれません。 また必ず訪れよう。 その思いが通じたのか、 ご縁は続いているようで。 来月の講演会も 参加させて頂けそうです。 ありがたいありがたい。 うれし

      • どうよ豆腐よう

        神人さんがお奨めされるなら ぜひ食べてみたいという気持ちで 初めて豆腐ようを食べました 講演会で仰せのとおり ちびちび…ちびちび… 覚悟はしていたものの やっぱり「美味しい」とは感じられず けれども「まずい」とは異なる味で まさに「珍味」という表現がぴったりです 少し前に世間を賑わせた「紅麹」 1が10にも100にも膨らんで 身近でも「紅麹に要注意!」という空気に しかし数日後… いともあっさり覆りました 神人さんが豆腐ようをお奨めされたことで

        • うれしたのし講演会

          神人さんの講演会に初参加 笑って、笑って、笑いまくりました 神とか霊とか魂とか 身近に話せる人もなく 私は頭がおかしいのかな? ときに思いもしましたが これでよいと安堵しました 紅麹漬けの豆腐よう食べます♪ ご縁に感謝☺︎

        己の幸せ(=心身の健康)からブレなければ◯

          しあわせ手帳はじめました

          神人さんの『しあわせ手帳』 少しずつ読み進めています 日々『大日月地神事』を音読するためか 『しあわせ手帳』も自然と音読です 「私のしあわせって何だろう?」 ときどき疲れた夜などに思うけれど… そのモヤモヤが解消されますように

          しあわせ手帳はじめました

          「ら」の巻に記された、これから。

          今朝の音読で 脳裏に焼きついて 夜になっても 頭から離れない 「ら」の巻の一部を 以下に残します。 これからは、にっちもさっちもゆかぬ世となるから人民狂うなれど、この道縁ある者たちしっかりと褌締めて、縁ある者たちを導かねばならんぞ。まずは食う物無くなるゆえ、今のうちから対応して参りなされ。水も無くなるゆえ、大切にしなされ。奪い合いが多くなるゆえ、皆で取り決めて分配する仕組み考えなされ。金要らぬようになるから、今のうちに畑買うて、皆で耕しなされ。いよいよ、国も国として手つ

          「ら」の巻に記された、これから。

          「や」の巻

          抑揚をつけて読みました。 またしても、自分事のようです。 またしても、涙が溢れました。 本来のお役目に喜び仕え奉りたし。 うれしうれし たのしたのし ありがたいありがたい

          「や」の巻

          開けたら最後

          今日は『大日月地神事』の前巻から、「し」の巻を音読しました。 これで何周目かな。 読み進めていると、自身の行いについて指摘されたようでドキッとし、反省に至りました。 今日に限らず、『大日月地神事』を音読していると、色々なことが起きて楽しいです。 自身でも気付いていなかった本心を言い当てられ、不意に大粒の涙が溢れ出すこともありました。 自身の知らない一面と出会えたり、よき閃きがあったり、優しい気持ちになれたり、と。 これだから『大日月地神事』の音読は、やめられません

          開けたら最後

          尽きることのない喜び

          『大日月地神事』を繰り返し音読していると、以前には気付かなかった、見えてこなかった、そういう「あ!」という瞬間があります。 そうは言っても、まだまだちんぷんかんぷん。 それはそれで楽しいのですけれど。 読むたびに色々と味わえる不思議な書物であります。 ご縁に感謝。

          尽きることのない喜び

          「靈性進化について」という名の講演会

          『大日月地神事』を降ろされた神人さんの講演会が、4月6日(土)に東京で開かれます。 チケット販売が先ほど始まり、購入させて頂きました。 このたび、初参加いたします。 ご縁に感謝。 少し先に楽しみがあると、そこまでの道のりを「喜び」が引っぱってくれるような、そんな気がします。

          「靈性進化について」という名の講演会

          ほんの数分の空き時間に

          出かける前や眠る前、あるいは洗濯機があと少しで止まる、その間。 『大日月地神事』を、一つ、二つ、音読することが習慣となりました。 小学校低学年のころ、国語の宿題で「本読み」がありました。 いつも朝になって、台所で朝食を作る母の足元に座り、本読みを聞いてもらっていた光景。 それが『大日月地神事』を音読しているときに、よく蘇ります。 今でも母の御霊は、私の「本読み」を聞いてくれているでしょうか。 すべてにありがとう。

          ほんの数分の空き時間に

          ありがとう☺︎

          この場をお借りして色々と綴ります。

          ありがとう☺︎