見出し画像

noteってTwitterの延長線上であってますか?

はじめての記事は自己紹介やこれからやりたいことを書くのがおすすめです。

運営さんの優しいチュートリアルに促されるまま、はじめてのnoteを書いていきます。

はじめまして、死ぬこと以外ドンタコスです。

これ、改行すると結構行間あくんですね。あんまり改行すると読みづらいかな…。

簡単に自己紹介しますと、「〜しづらい」を「しずらい」と書く人がものすごく気になるタイプ、好きな星座はみずがめ座。家系ラーメンにはライス必須で、最近気になることは逆上がり、です。

大凡のイメージが出来たのではないでしょうか。

死ぬこと以外ドンタコスという名前の由来は、特にないんですが、経緯はあります。年明けくらいから霜降り明星のANN0にハマり出しまして、そこに登場するリスナーさんのメールの内容は勿論、ラジオネームがとても良くて。思わず口に出したくなるようなネームばかりなんです。それで、憧れの気持ちのまま、語呂の良い言葉を探してて、辿り着いたのがこの名前です。どうですか?

夢は、「真夜中の虎」または「のコーナー」でメールを読み上げられることです。


自己紹介はこれくらいにして、二つめのタスク、これからやりたい(書きたい)ことについて、書いていきます。

まず、先述した通り、私は今逆上がりに興味があります。生まれてからこれまで、一度も坂上がれたことがありません。小学生の頃、体育のテストも不合格でした。でも、大人になった今、ふと、何故か出来るような気がしたんです。嫌いだったシイタケが、急に食べられるようになるように。

現在、逆上がりの動画や、ネットの記事を見漁りながら、鉄棒に挑んでいます。そのことについて、記録していけたらいいなと思っています。いい大人の逆上がり挑戦記。

[いつかここにリンクを貼るんだ(決意)]

あとは、

・スラムダンクで一番カッコいいのは誰か
・ゴミ箱のフタと自販機のフタ
・無条件で「良いもの」とされてきたもの

この辺についても、自分の頭を整理出来たらなと思います。
あと今行間のあかない改行の仕方発見しました。
右上の↩︎矢印ボタンを押せば良かったんですね。


こんな感じで、はじめての投稿はさくっと終わりにしようと思います。さくっと。

余談ですが、記事のタイトルを決める際、“もし最後の一文にもう一言添えるなら”を考えて、その一言にすると良い、と、昨日ツイッターでみました。

“もう一言”、をタイトルにして。

はじめての記事、終わりです。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

#名前の由来

7,884件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?