無題

通勤時間が浮いたなら、その時間を使ってスキルアップはどう?オンライン英会話&進化したアプリ/ゲーム/AR/VR開発環境Unity

ということで、突然リモートワークになった皆様、せっかく通勤時間分が浮いたのですから、スキルアップに活かすのはどうでしょう?

ちょっとの時間でスキルアップ

例えば、英語。リモートワークなら比較的自由うにオンライン英会話を受けることが出来ます。ある程度話せるなら、Native Camp などで「英語で話す」時間を増やすのもいいでしょう。このあたりは定額なのでたくさん受講できますが、ネイティブスピーカーは大概有料課金が必要なので、注意が必要です。

コメント 2020-03-03 181721

学生時代には勿論授業でやったけど、その後はいまいち。あまり自信がなくて外人の前ではドキドキする、そんな人はちょっと高いですが、アルクの英会話が個人的にはおすすめできます。自分がやったので。ここで日本人の先生を選ぶのがいいですね。相手が日本語が出来ないと、やはり最初は困っていることを理解してもらうのに無駄な時間をかけてしまうので。

コメント 2020-03-03 181804

Unity でアプリ開発学んでみませんか?

そしてアプリ開発に興味があるなら、もしくはアプリ開発したことある人なら、Unity でのアプリ開発を学んでみませんか?理由はいくつかありますが、私が Unity の社員だから。まぁ、それは嘘でないけど。

- ゲーム、3D、AR/VR とこれから広まるアプリが作れる
- C#を使っている
- MacでもWindowsでも開発できる
- PC, iOS, Android, コンソール のアプリが作れる
- 始めるための、素材を提供するマーケットがある
- 超面白い

折角から、スマフォのアプリを作りたいですよね。それからいま覚えても今後使われることが少ないのではつまらない、今から始めておけばこれから広がるデバイス 3D系とか、AR/VR のアプリが作れたほうが面白いじゃないですか。下の写真の HoloLens2。このアプリもUnityで作ってるんですよ。

画像3

必要な環境は?

ひとまず、PCが必要です。それなりのスペックのPCは用意しておきましょう。でないと自分がイラッとするから。

- CPU は Core i5/i7 相当
- メモリはできれば8GB以上
- SSD(HDDだとちょっと反応が遅いかも)
- FullHD以上の画面

いまなら普通のスペックのPCです。 ちなみに VR用のアプリを作る場合にはGPUがあるPCを用意しないとダメです。いわゆるゲーミングPCと呼ばれるレベルのPCが必要です。

初心者向けの教材は?

色々ありますが、Udemy さんの最初のコンテンツは、無料で受講できて結構しっかり解説してくれているのでおすすめです。

それから、noteで公開してくれている、npaka さんの「ユニティちゃんを操作してみる」もおすすめです。たぶん「これだけでこんなに出来るの?」って驚くと思いますよ。

そうそう、もっとたくさん知りたくなったらこの「Unity ゲーム開発スターターキット」を見てみてください。

それから、興味を持った人はこちらのブログも読んでほしい。実はいい感じでいろんな技術を解説してくれてます。らくして学ぼう!これ大事です。


開発経験のある方向け教材は?

もし、他の言語での開発経験があるなら、いくつかチュートリアルをやれば大体コツは飲み込めるでしょう。

Unity Learning Materials はそういった学習のためのコンテンツを揃えた公式ページです。

また、たくさん書籍が用意されているので、本で学びたい人はよりどりみどりです。ただし、Unity 2018以降に対応した物を選ぶ事をおすすめします。

https://amzn.to/32LdDch

楽しい!

知らなかった世界を知ることは本当に楽しいです。そして多分やってみると「想像と違かった」と思うでしょう。あるところは思った以上に難しく、でもそれ以外にもたくさん、「想像していたよりも簡単で、いろんな事ができる」と思うでしょう。個人的には 自分が置いた3DモデルをVRで見て触って、投げた時は感動でした。

実際みんながそう思ってゲーム開発に興味を持ってもらえる、アプリ開発にチャレンジしてもらえる、というのがUnityの会社の目指すところです。












皆様からのサポートで、私も何かをサポートできるような更新を目指します。