【メンタルヘルス】メンタルにいい行動についての話
「甘いものを食べる」
これをみてみなさんはポジティブな印象だろうか?
それともネガティブな印象だろうか?
これは健康にいい習慣だろうか?
それとも健康によくない習慣だろうか?
ネガティブな印象の方はこんなことを考えたかもしれない。
これだと良くなさそうだ。
しかし、これだとどうだろうか?
生活を豊かにする行動として機能しそうだ。
つまり、「甘いものを食べる」という行動は、前後の文脈でその意味合いがポジティブにもネガティブにも変わるのだ。
よく「~が健康にいい」といったことが言われる。
一般的には確かにそうだが、個別的にみるとそうでないことがある。
例えば、「玄米を食べる」
一般的には健康によさそうだ。
しかし、玄米は消化にエネルギーを使うため、身体が疲弊している時に食べると内臓に負担がかかってよくないことがある。
「肉を食べる」これはどうだろうか?
欧米人は肉食に適応し、腸が短い一方、アジア人は農耕に適して草食動物みたいに腸が少し長い。
欧米人の方が全体の傾向として肉食に適している。
そのため、「肉を食べる」だけで何か言うことはできない。あらゆる前後関係の情報によって決まってくるからだ。
「ある行動」が
豊かな生活に機能するか、そうでないかは、このようなあらゆる前後関係の文脈で決まってくる。
国語の問題で、「この言葉の筆者の意図を述べよ」といったものがある。
「筆者の考えなんかわかるかー!!」と1回は聞いたことがあるあれだ。
あれは、筆者の考えをエスパーのように読み取る作業では決してない。
エスパー能力の可否で大学の進学が決まったらたまったものではない。
あれは、前後関係の文脈からその言葉の意味合いを読み取る能力を測っている。
そのため、「その人にとって」生活が豊かになる行動はオーダーメイドとなる。
だからカウンセリングはオーダーメイドでやるのだ。
ヘビメタでストレス発散できる人もいればストレスになる人もいる。
つまり、そういうことだ。
あなたにとって生活が豊かになる行動をしよう。
処方箋
普段やっているストレス対処が機能しているか、前後関係を整理しよう。
行動の整理はこちらもお勧めだ。
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!