見出し画像

2022年6月 背筋トレ 中間報告

6月まるまる一ヶ月間、背筋を鍛え続けることで身体に変化が起こるかチャレンジ中。

参考にしている筋トレ動画はこちらの記事内にて。

カレンダー

トレーニングした日は丸。

ちゃんと毎日続いてます。

筋トレの記録

6/4 胸の下にクッションを敷けば、肋骨ギリギリ言わなくなった。

6/5 梅雨入りしたからか(?)再び肋骨ギリギリ言うように。いつか折れそうで怖い。

6/7 首が疲れる。やり方間違ってると思う。終わった後お腹がギュルギュル鳴る。

6/11 背中が筋肉痛、と言うほどではないが、慢性的に凝っているような状態。背筋が育っているように感じる。ここからが本当に背筋を鍛えるトレーニングであって、今までは「背筋トレを始めるためのトレーニング」だったのかもしれない。

6/12 トレーニング前に、上半身を左右にひねると、肋骨がギリギリ言わなくなる気がする。発見!

6/13 再び肋骨ギリギリ。ストレッチしたのになぜ。

6/17 今日は肋骨違和感なし。筋トレに集中できる。

まとめ

うつ伏せになって上体を反らすと、肋骨が鳴る。

指の関節をポキポキ鳴らしたような音と同時に、肋骨が動くのも分かる。

折れたらどうしようという恐怖で集中力が落ち、運動不足のツケが溜まっているんだと反省。

胸の下(肋骨の下)にクッションを敷くことと、トレーニング前にストレッチをすることで幾分回避できるが、コンディション次第では結局ダメな日もある。

梅雨ということもあり、関節や骨の調子が上がらない時期なので仕方がないし、それよりも対策を取ってでも毎日続けている自分がとにかく偉い。

カレンダーを見て分かる通り、1日から始められない尻上がりタイプだが、同時に非三日坊主気質であったことを思い出させてくれる筋トレに感謝。

筋肉はそこそこに、たった半月で自信の方ががついている。素晴らしい。

また月末になったら報告します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?