マガジンのカバー画像

古代オリエント史と「マッサゲタイの戦女王」

11
新刊企画
運営しているクリエイター

#遊牧騎馬民族

「マッサゲタイの戦女王」刊行記念エッセイ 第八回「パラダイス」の語源

「マッサゲタイの戦女王」刊行記念エッセイ 第八回「パラダイス」の語源

英語の「paradise:パラダイス:楽園」の語源は、なんと、古代ペルシア語だそうです。
もともとは、「paridayda- "walled enclosure"」で「石垣に囲まれた場」という意味でした。
東部ペルシアのアヴェスター語にも「pairi(囲む)-daêza(壁に)」とあり、さらに古いアヴェスター系言語のメディア語にも「paridaiza」という言葉が残っています。
メディア語について

もっとみる
「マッサゲタイの戦女王」刊行記念エッセイ第七回 麗しの都エクバターナの栄枯盛衰

「マッサゲタイの戦女王」刊行記念エッセイ第七回 麗しの都エクバターナの栄枯盛衰

歴史の砂に埋もれた古代の実在都市エクバターナについて、熱く語ります。

エクバターナといえば、一般の読者さまには田中芳樹先生作「アルスラーン戦記」の王国パルスの首都としての方が、知名度が高いのではないでしょうか。篠原も若き日に夢中になって読んだ名作「アルスラーン戦記」は中世の中東を想定したファンタジーですが、エクバターナという名の都市は、古代から中世のイランに実在していました。

エクバターナは、

もっとみる
「マッサゲタイの戦女王」刊行記念エッセイ 第六回 ミトラ教について

「マッサゲタイの戦女王」刊行記念エッセイ 第六回 ミトラ教について

ペルシア人の宗教は拝火教(ゾロアスター教)でしたが、国教としたのは最後のサーサーン朝からで、アケメネス朝からパルティア王国時代あたりまでは、伝統的な多神教も同様に信仰されていましたの。本書では太陽と契約の神ミトラ、水の女神アナ―ヒタ―、軍神ウルスラグナなどが言及されています。

支配層から庶民まで一番人気のあったのは、主神で創造神のアフラマツダ神よりも、善神ミトラ(ミスラ)神でした。太陽神であり、

もっとみる