篠原悠希(小説家)

現在の代表作は中華ファンタジー小説「金椛国春秋シリーズ1~10巻」、デビュー作は日本史…

篠原悠希(小説家)

現在の代表作は中華ファンタジー小説「金椛国春秋シリーズ1~10巻」、デビュー作は日本史考古学ファンタジー「天涯の楽土」「蒼天の王土」。現代青春小説、歴史時代小説、オリエント古代史「マッサゲタイの戦女王」などを著作。 こちらのnoteは新刊告知、趣味の着物と旅行の備忘録

マガジン

  • 早起き日記

    入眠障害を抱えた生涯夜型と思われた作家が、ある日いきなり朝起きれるようになった。 朝活どこまで続くか、習慣化できるか。

  • 作家ぐらし

    新刊告知、読書記録、創作語りなど

  • ニュージーランドで野外ソロ

    ピクニック、ウォーキング、ハイキング、キャンピング、4WDに残りの人生を費やしたい小説家のアウトドアライフ

  • 作家ダイエットクラブ

    痩せないのでただの健康法になりつつあるダイエットの日々。体調はそこそこ

  • 丁寧に暮らしたいけど性格が雑すぎてつらい

    日本に単身赴任中の、主婦で小説家の適当な暮らしエッセイです。

最近の記事

  • 固定された記事

篠原悠希について

南半球の島国ニュージーランド在住の小説家です。 英語圏の海外に住んでいるのに、得意ジャンルはアジア(日本、中華、中央アジア、西アジア)が舞台の歴史・時代・青春・ファンタジーです。 以下、既刊書籍 2013年3月 第四回野性時代フロンティア文学賞を受賞。 9月 受賞作「天涯の楽土」を刊行 角川書店・日本古代(弥生時代)の冒険ファンタジー 2015年 11月 「座敷わらしとシェアハウス」角川文庫・現代あやかしファンタジー 2016年  3月 「狩猟家族」光文社・

    • 企画書とプロット

      昨日のX(旧ツイッター)の同業者諸氏から、企画書とプロットは別物、というお話にびっくりした篠原。 というのは、篠原的には「企画書=プロット」と解釈していたのです。 どうも、篠原がプロットだと思って提出していたのが企画書で、企画(プロット)が通ってから、自分用に書き散らかしている「年表と章立て」がプロットらしい。 新作を出すときの手順というのは、作家さんによってけっこうな個人差があるので、どうして篠原的に「企画書=プロット」になったのか考えてみますと。 打ち合わせの時に、

      • 新作と新ライフパターン同時開始

        昨夜は遅くなったので、7時にアラームをセットしておいたのですが、6時にぱっと目が覚めてしまいました。でも、ふと気がついたら6:45だったので、ちょっと未来にワープしてしまった感はあります。 午前様就寝しても6時には目が覚めるお年頃。不眠はどうしようもないけど、睡眠導入剤を使っていると、入眠はスムーズでも翌朝もいつまでもぐっすり眠ってしまうから、朝から活動できる早朝覚醒もそれはそれでいいのかもしれない。 カウント深呼吸、入眠までがんばれば眠れるようだし。ただ、途中で飽きて考え

        • 朝活四日坊主……つか日曜につき

          8時のアラームが鳴るまで、熟睡していました。 ここ二日、確定申告の帳簿整理のため、連続夜更かしの午前様就寝。睡眠は足りてないはずなのに、何故か六時台に自然と目が覚めて起床、寝不足になっていました。 ということで、二度寝して八時半過ぎてようやく起床。 睡眠負債を返しました。 昨日は帳簿整理の追い込みと低気温な一日で、町の家庭排煙を避けて散歩もサボってしまいました。残念ながらそちらは四日坊主。 まあ、ウォーキングは毎日する必要はないらしいので、中休日。 今日は排煙公害を避けて、

        • 固定された記事

        篠原悠希について

        マガジン

        • 早起き日記
          8本
        • 作家ぐらし
          26本
        • ニュージーランドで野外ソロ
          1本
        • 作家ダイエットクラブ
          1本
        • 丁寧に暮らしたいけど性格が雑すぎてつらい
          26本
          ¥100
        • 古代オリエント史と「マッサゲタイの戦女王」
          11本

        記事

          難しい単語の覚え方

          ずっと氷点下の朝が続いていましたが、冬至の翌日から、朝の気温が0℃。予報も一日の最低気温がずっと0℃以上。人間の暦に現金に対応する気候が不思議ですよね。それとも地球にとっても、南北で太陽との距離が入れ替わる冬至/夏至や、春分/秋分には劇的な気候変化を起こす要因なのでしょうか。 夏至とか冬至は日本語では熟語で意味のある、ひとつの単語なわけですが、英語でもsummer/winter solstice【夏/冬の・至(極点/最高点/最も離れた時)】と、それぞれは別の単語を組み合わせ

          難しい単語の覚え方

          三日坊主の壁・打破

          といっても、四日目に突入しただけなのですが。 今日は冬至。英語ではwinter solstice、もしくはshortest day/longest night。 今朝の気温は-4℃。体感では-6℃だそうです。 火曜日から、ふっと六時台に目が覚めて、すっと起き上がれるようになりました。睡眠導入剤デエビゴを切らしてから一週間になりますから、早朝覚醒が戻ってきただけなのかもしれません。入眠にも時間がかかるようになったし、夜中に目が覚める中途覚醒も戻ってきました。 入眠困難について

          三日坊主の壁・打破

          冷え込みきつい冬至前夜

          二十八年前、ニュージーランドに来た当時は、毎朝どこかで凍結した水道管が破裂したり、池や湖でスケートやカーリングができた南緯45度地帯の南島南部中央ですが、ここ十年は暖冬のお蔭でそういう光景はほとんど見なくなりました。 暖房費がかからなくて助かってはいますが、六月を通して霧が晴れず、お日様をほぼほぼ見ることのない氷点下の日々の、毎日少しずつ成長していく霜の花を見る楽しみは失われて久しいです。 今年はかなりピンチなので、電気を食う暖房は使わず、暖炉の半径三メートルで仕事と生活を賄

          冷え込みきつい冬至前夜

          もう六月も下旬

          朝8時を過ぎないとお日様が昇らない氷点下の朝もあと数日🇳🇿。 冬至が待ちきれないです。 篠原が住んでいるのは南緯45°の微妙に高緯度地帯(日本だと稚内)。 十五年前の帰国中、生前の母に「どんなところ?」と訊かれて、たまたまテレビで『坂の上の雲』で二百三高地戦を映していたので、「あんな感じ」と答えたのだけど、二百三高地のある旅順は北緯38°くらい(日本だと秋田?)なので、かなり違ったかも😓 母はドラマの二百三高地を見て、「あんなところに人が住めるのか」って驚いていたけど、大連と

          早起き日記8 そろそろ挫折?

          カフェインの罠 早起き習慣の定着を図り始めて3ヶ月が経過。日本に一時帰国の時差を活用して、10時就寝の4時~5時の早起き朝活に励んでいたのですが…… どうにも気合いの入った朝活、健康の増進、仕事の効率化につながりません(´・ω・`) そして、とうとう、今朝。 朝活を始めてから初めて、7時まで寝ていました。 7時まで目が覚めず、起きられなかった。 寝坊の原因は、昨夜めちゃくちゃ久しぶりに寝付けなかったからです。 いつもどおり、グリシン飲んで、蜂蜜舐めて、養命酒を飲んで、10

          早起き日記8 そろそろ挫折?

          早起き日記7 朝活報告スペース

          生活を変える・体質を変える 超夜型人間の篠原が、早寝早起きで作家寿命を延ばそうと試みて四ヶ月目に入りました。 早朝覚醒は加齢に伴う現象なので、それほど苦労はしていません。 ただ、目が覚めてから「エイヤっ」って起きて、気力全開で一日を始めることは、未だに実現しておりません。 絶えずついて回る倦怠感、何かの病気というわけでもないのに、疲労感が蓄積されていく。でも寝付きは悪く、夜中に何度も中途覚醒、早朝に目が覚めてもう眠れない。 夜型人間は遺伝でそういう体質の方もいますし、自律神

          早起き日記7 朝活報告スペース

          早起き日記6 睡眠の質を上げるには

          本文の前にお知らせ。 朝活継続のためには、ネットで朝活コミュニティで報告会をするのが効果的ということで…… X(もとツイッター)のスペースで、朝の5:45から6:00までの15分、 篠原のアカウント @persian_pardeis) / X (twitter.com) で、朝活報告会を始めます。 確かに、朝のこの時間に誰かと「今日もがんばろー」な挨拶することが習慣になれば、寝起きからしばらくはぼんやりして、なかなかエンジンのかかりにくい自分のようなタイプには、気分の切り替

          早起き日記6 睡眠の質を上げるには

          早起き日記5 朝活を始めたい

          早く起きても朝は相変わらずボーッとして、動画で紹介されている朝活の効果なんて微塵も感じない篠原です。 頭が働かないなら、 ① とりあえず脳みそ使わずにできる習慣から定着させていこう ② 朝の脳みそがすっきり臨戦態勢になるよう、睡眠の質を改善させるアレコレを試してみる。 と、試行錯誤しております。 ①については、散歩&ウォーキング。 2020年初冬のころから、引きこもり生活による高血圧症対策にとして「一日に30分前後の散歩」を始めていて、三年がかりで習慣として定着しつつあり

          早起き日記5 朝活を始めたい

          早起き日記4 🇳🇿から🇯🇵へ

          日本に一時帰国して、滞在も十日が過ぎました。 九月半ばから、夜型生活を朝活へとシフトを試みた1ヶ月でしたが、帰国前一週間くらいから寝付きが悪くなって、早起きが難しくなってきました。 せっかく続いた早寝早起き習慣、このまま定着するかなと思っていましたが、入眠障害が克服できたわけではなかったようです。昼間しっかり運動して、カモミール茶を飲んで早めに布団に入っても、眠れずに起き出したり、ようやく寝付くのは午前二時、三時だったり。そのため、朝はベッドを出る時間もだんだんと七時、八時

          早起き日記4 🇳🇿から🇯🇵へ

          早起き日記3 朝の太陽を浴び…れない

          朝の5時から6時台に目覚めるようになって、夜も早く寝る習慣がつくように、YouTubeでひたすら睡眠と朝活に関する動画を漁りました。 早寝早起きの極意① 「朝起きたらカーテンを浴びて太陽の光を浴びよう。就寝時間までに睡眠物質のメラトニンが生成されるよう、朝早く太陽光を浴びて、メラトニンのもとになるセロトニンを脳内に出そう」 というもの。 だがしかし。時は早春。太陽が昇るのは7時とか8時過ぎ……。5時や6時に起きても真っ暗……。 日本も冬至前後の6時はまだ暗いですよね。こっちは

          早起き日記3 朝の太陽を浴び…れない

          早起き日記2 熟年睡眠別居

          なんとなく朝早く起きれるようになった、と言っても、午前七時には布団を出て、家事をして、仕事をするのは、一般人にはあたりまえのこと。 しかし物心ついたころから、朝に弱く、ムリやり起こされて重たい体を無理矢理引きずり、スクールバスに酔って吐くので朝食は食べさせてもらえず、ぐったりと家を出て学校・職場に遅刻する人生を歩んできた人間にとっては、 この一か月は 「朝すっきり起きれられるって、こういうこと?😲 めっさ体が軽いんですけど。これって普通なの???」 というくらい、画期的な経験

          早起き日記2 熟年睡眠別居

          早起き日記

          先月の中旬か少し前くらいから、不思議と朝起きられるようになった。 もともと超夜型人間の篠原。 小学生の時から寝ぼすけの遅刻魔。スクールバスには乗り遅れ、一年生にして三キロメートルの道のりを歩いて通学したことも。 中学生の時には起立性自律神経失調症の診断を受け、高校時代は過敏性腸症候群のために乗り換え駅でバスを逃し、上京して専門学校時代は銀座線に駆け込もうとして線路と電車の間に足を踏み外し、足の甲にヒビを入れる。 就職してからは過敏性腸症候群に泣かされていつも滑り込みタイムカ