マガジンのカバー画像

臨床マガジン【現場で使える機能解剖学・運動療法・ピラティス】

業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当に必要なスキルは、解剖学・運動学・生理学…
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

股関節内転筋の重要性について!

どうもです。 最近携帯を変えまして、下取りを出したら実質3万円代で購入できました。 iPhoneSEとても安すく買い替えること出来るのでオススメです。 何でiPhoneの紹介をしてるか分かりませんが…w 今回は、「股関節内転筋の重要性について」 股関節内転筋ですが… 内転筋の機能不全によって変形性膝関節症の様な下肢全体が内反変形をするということだけでなく、身体の中心部分に位置しているということもあり、他にも様々な場面において重要な働きをしています。 臨床の運

セルフケア指導のコツ【メモ書き】

ちょっとしたメモです笑 臨床ガチ大学には、、 週2本はガチのコラムを配信していますが、、 薬師寺が普段考えていることや臨床での気付きなどのメモ書きを殴り書きにはなりますが、臨床ガチ大学の中限定でたまに残していこうと思います。 あくまでも、、 コラムではなくてメモ書きなので、、笑 軽い気持ちで目を通す程度にしておいて下さい(^o^) セルフケア指導のメモ書き

「根本原因の見極め方」のコツ!

「根本治療と対処療法」「原因因子と結果因子」という言葉があるように対象的な言葉であり… 臨床現場では… 対処療法や結果因子など今現時点で目に見えている症状をどうにかする場面も必要ですが、最終的にどこを目指すべきかといえば、「根本治療や原因因子」に対しての治療です。 例えばですが… 膝関節の内側痛がある膝関節OA 上記の例であれば… 結果因子や対処療法としては、症状が出ている部分が「膝関節内側部分」になるため、アプローチとしては「膝関節内側」に対しての痛みを拾ってい

「外側広筋」の治療ってしてる??

どうも。蕎麦好きの薬師寺です。 蕎麦は十割蕎麦が栄養素を考えてもオススメです。 コンビニの蕎麦は小麦粉入ってるので100%蕎麦粉で製造している蕎麦の方がカラダにもいいので蕎麦好きは十割蕎麦にしましょう\(^o^)/ まあ何の話やねんって感じですが… 先日の「臨床ガチ大学」の中で爆弾を放り投げましたが、結構好評だったみたいなので来月もしようと考えています。 そして、、 今回は、「外側広筋の治療してる??」 っていうテーマで臨床に活かせる重要なことを紹介していきます

「大腿四頭筋」の豆知識について!

マガジンを購入すると全編(04:03)を視聴することができます。

「大殿筋」の本当の鍛え方!

「大殿筋」の本当の鍛え方というタイトルですが、本当とか嘘とかそういう話ではなくて、、笑 パーフォーマンス向上を考えた場合の鍛え方。 パフォーマンスというのもアスリートとかに限った話ではなく、毎日家事をしている主婦の方や仕事をしている方から子供まで全ての人の当てはまる大殿筋の効率的な鍛え方です。 まず初めに言っておくと… 理学療法士がするMMT(徒手筋力テスト)において、大殿筋の筋力評価は腹臥位で行うため、実際の運動療法やトレーニングを行う際にも同じ様なポジションで運動

臨床で活用できる評価スキル7選!

今回は、、 正確性が増す評価スキル7選を紹介します。 評価をする理由として、、 「目の前で起きている問題の原因を特定すること」 この特定方法には学生時代に勉強した「MMT」「可動域評価」「感覚検査」「整形外科テスト」などなど… 数多くの評価方法があります。 この数多くの評価ツールがありますが、、 評価のやり方が違っていたり、代償動作を見逃していたりすると評価の信憑性がなくなるため、原因の特定には程遠い状態になります。 今回は、、 実際に誰でも再現しやすい教科

【知っておきたい骨盤の運動学】正しい骨盤前傾の出し方!

マガジンを購入すると全編(02:40)を視聴することができます。

肩関節の「屈曲」と「外転」の違い!

今回は… 肩関節の機能解剖学的な話。 細かい運動学や解剖学はありますが、、 臨床ではどれだけシンプルに考えてアプローチを出来るかが大事になってきますし、シンプルでもポイントさえしっかり押さえることがしっかり出来ていれば、十分に治療の前後で変化は出せます。 今回のコラムに関しては… 肩関節の屈曲と外転運動の違いについて。 臨床でよく肩関節疾患を診る機会がありますが、、 屈曲も外転も制限がある方もいれば、屈曲動作は全然問題ないくらい可動できるが、外転動作に関してはか

臨床で超重要な「短縮」の捉え方!

今回は… 臨床で重要な「短縮」の捉え方について! 短縮筋は伸張性を出す。 伸張筋は収縮を入れる。 というシンプルな捉え方がありますが、 実際に臨床ではこの捉え方では明らかに不十分です。 評価に関しても… 姿勢評価などの静止状態でのアライメント評価においても、短縮筋や伸張筋の筋バランスの評価をしますし、、 ムーブメントの評価の中でも、動きの中での短縮筋と伸張筋のバランスを評価をします。 静止状態・ムーブメントでの評価を行って、短縮部位から動作の制限部位などを見

「機能的エラー」と「構造的エラー」の見極め方!

マガジンを購入すると全編(02:51)を視聴することができます。

機能解剖から捉えるXO脚の治し方!

コロナによる緊急事態宣言の延長もあり、、 自分の住んでいる愛媛県でも、特にイベント関係・観光業・飲食関係は倒産する会社もかなり増えてきました。 オンライン化進んでますが、、 一般的な流れとしては、オフラインでしてたものをオンラインにして発信する流れになっていますが、それよりも「オフラインで出来なくて、オンラインしかできないこと」を考えるのも大事だと思っています。 まあこういう話は自分の担当ではないので、、 この辺で置いといて、、 今回は、、 「XO脚の治し方」を

パーソナルトレーナー・スポーツトレーナーに必要なスキル!

マガジンを購入すると全編(02:48)を視聴することができます。

「肋骨リブフレア」と「胸椎伸展」の治療順序について!

マガジンを購入すると全編(02:59)を視聴することができます。