見出し画像

最近思ったこと・後半はBeさんへ

思うに、神様は人間に様々な自由を与えてくれている
特に心の自由は、とびっきりの人間へのプレゼント
未来が不確定なのも大きな慈悲だと思うし、
不確定だからこそ希望がそこにあるのだ

どうして神様がいるなら
飢えて困っている人に食料を与えないのか
戦争で困っている人の為に戦争止めないのか
病で苦しんでいる人の病を治さないのか
こういう質問をする人は世の中にたくさん存在している

ならば考えて欲しい
飢えて困っている人に神が食料を与えたら、
人間は働くことを続けるだろうか
戦争で困っている人の為に神が戦争を辞めるように命令したら、
人間は全ての未来を自分で紡ごうとするだろうか
病で苦しんでいる人の病気を魔法みたいに簡単に治せたら、
人間は科学の進歩を続けるのだろうか

空を見て、十字架を見て、仏像を見て、そして祈れば
1日分の食料が手に入る世界

文明も政治も全てを神が管理していて、その許可の基に全てが動く世界
悪い事の判断は人間が行わない。神が行う

病になれば神に祈る。おまじないの様に祈る
そうすれば病が治るのだ

そんな世界が果たして楽しいのだろうか
喜べるのだろうか
私は嫌だ。毎日神様がその人の心を見抜いて可否を判断する
そんな窮屈な世界で楽しいはずがない
毎日ビクビクと怖気づいている
陽気ぐらしなんてあり得るはずがない

親神様は
人間が陽気暮らしをするのを見て
神も共に楽しもうと人間を創られた

これほど真実を伝えている教えは他に無い
これこそ神の教えなのだと感じる

そして私は思う
神は人間が自分の手で文明を築き、
自分の手で病を克服し
自分たちの手で戦争も飢饉も環境問題も克服する姿を望んでおられる
そう強く感じる
心の自由をもっと謳歌してくれとも言っているのだと思う

でも、人間がどんなに頑張っても問題が解決できないこともある
そういう時は、そっと手を貸してくれる
人間にわからないように手を貸してくれる

だから
願いは神に通じるのだと思う
もちろん、身勝手な願いは通じない
受験勉強に合格したい。金持ちになりたい。自分だけ良い思いをしたい
そんな願いを神が真剣に聞くはずがない
だからこそ、神が実在している証拠なのだと思う
だからこそ、「値を持って実を買う」のが真実の証なのだ


Beさんへ

私たち人類が困っている今
神は必ず手を貸してくださいます
私たち祈る側に真実があれば
必ず応えてくれます
それは人間の親だからです
神が人間を創造されたからです
可愛くて可愛くてたまらないのが人間だから
そう感じます
神様は、地震で津波で台風で火山で疫病で戦争で
亡くなった「いのち」を悲しんでおられます

生まれ変わりを信じるなら
魂の存在を信じるなら
今世で不運な「死」が
次の世で幸運な「生」に繋がるはずです

神様が望む生き方は
今ある教えが全てではないのではないのでしょう
だから熱心に信仰しているつもりでも
神の目には叶わないこともあると思います
「元の理」を
これで良いとはおっしゃらなかったように
神の目には遥かに遠いのだと思います

「科学の裏付けを必要とする信仰は受け容れがたいのではないでしょうか。理解出来るものだけを選別する信仰になりはしないかとも考えてしまいます。」
科学はただ、真実を証明するだけだと考えます
裏付けなどいりません
ただ真実をあぶりだしてくれるだけです
教祖の教えに戻る意味はそういう事だと私は思っています


「それなら信仰など無意味だと考える信者は多いでしょう。」
その通りかもしれません。
ご利益信心になっているとそう考えるのも当然です
だからこそ変えないといけないのだと思います


「地球規模での齟齬を修正するために行われた神の介入に巻き込まれたのではないだろうか」
そうかもしれないと私も思います
でもそれは、必ず神様は返して下さる
修正してくださいます
私たちはもう、何億世代も生まれかわっているのですからね
次の世では簡単に返してもらえますよ

いつかお酒を飲みながら
神様の話を語り合いたいですね

秋治



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?