見出し画像

「歴史を伝えていこう」という意図が見える桑折町

桑折町内に新たに「歴史を伝えていこう」というものが各地に設置されています。いつのまに!?設置したのか分かりませんが、先日、町内を散歩していたら発見しました。

画像1

JR東北本線「桑折駅」から目の前を真っすぐ国道4号線に向かっていき、桑折宿の宿場町の通りに入る手前に設置されているのが、上の写真です。「ここは②桑折駅前」、昭和10年頃の写真と一緒に説明も掲載されています。

 明治20年(1887年)の開業当時、桑折駅は福島駅より北で県内唯一の駅であり、周辺部から多くの人々が利用し、貨物の集積地にもなっていました。
 畑だった駅周辺には運送業者や小売業などが進出し、新たな市街地として旧桑折宿の上町まで続くようになりました。駅周辺には、鉄道関係の施設や倉庫が建ち並び、賑わう駅の風景がありました。

画像2

桑折駅は福島駅より北で県内唯一の駅ということは、いまある「東福島駅」「伊達駅」「国見駅」より早く駅が出来たということになり、伊達地方で貴重な駅の拠点になっていたと予想できます。駅ができることで駅前に商売が生まれるということも、ここから分かります。

私が桑折町に拠点を移した理由の一つが「歴史を残している」ことです。また一つ「歴史を残し、伝えていこう」という意図が見えるものが桑折町内に出来ました。桃の色であるピンクで、町のロゴと統一しているところも良いですね。

この看板を目標に散歩をするのも良いかもしれません。また違う看板に訪れたら、撮影して書きたいと思います。

<気になるITニュース>


この記事が参加している募集

私のイチオシ

最後までお読みいただきありがとうございます!いただいたサポートは、地元福島のために使わせていただきます。