見出し画像

読書は単に知識の材料を提供するだけである。それを自分のものにするのは思索の力である。by ジョン・ロック

おはようございます!
ドスコイ中原です。

読書は単に知識の材料を提供するだけである。それを自分のものにするのは思索の力である。
by ジョン・ロック

思索(しさつ)の力という言葉を初めて目にしました。調べてみると「ある結論を導き出すために、道理の通った考え方の積み重ねを経て到達できる力」とありました。なので、「本や他者から得た情報や知識を活かすには、付け焼刃的な発想ではなく、普段から得られた知識について深く考えるトレーニングが必要」なのだと勝手に理解しました。深く考える力とは、「心の奥深くの自分と対話する力」なのではないかと思ったり。

深く考える力とは、事実と現実を冷静に把握し、理解することから始まるのではないでしょうか…😅

貴重なメッセージを頂きました!
本日も宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?