見出し画像

季節湯 11月 みかん湯 みかん風呂でぽかぽかする

季節の湯、いろいろ。

冬はみかん風呂

みかんの皮、古来から漢方薬の「陳皮」として使われておいたとか。
陳皮を粉にして飲むと風邪の引きはじめや胃の不調に効果あり。

画像1

https://item.rakuten.co.jp/yuga-zakka/10000605/?gclid=Cj0KCQjwvYSEBhDjARIsAJMn0ljOc3RBUhN9-Hx_UE9aczXSmNEBbZZvllAMiJBHVCR8zG3XCqdmz4saAsIaEALw_wcB&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=59751868721&icm_acid=227-088-5686&gclid=Cj0KCQjwvYSEBhDjARIsAJMn0ljOc3RBUhN9-Hx_UE9aczXSmNEBbZZvllAMiJBHVCR8zG3XCqdmz4saAsIaEALw_wcB&icm_cid=1425293694

みかんの皮にはリモネンという精油成分が含まれていて、リラックス効果があるらしい。
美肌をつくるビタミンやクエン酸も入っている。
乾燥する冬、肌を潤すことができる。
体臭も消えるらしい。ほえ〜

画像2

https://macaro-ni.jp/22472

冬の風呂上りは寒くて辛い。
みかんの皮には保温作用もあって、入浴後50分ほど持続するので湯冷め防止にもなる。

いいとこだらけの、みかん風呂。
みかんの皮、捨てるのやめて、乾燥させてお風呂に入れよう。
粉にして、食べてみるのも、古来の気分!?

みかん風呂のつくり方

1.
みかんの皮をざるなどで、風通しの良い状態にして乾燥させる。
1週間~10日程度、陰干し。

2.
みかんの皮、5個分程度でひと風呂分。
お茶パックやネット、手ぬぐいで作った袋なんかに入れて、お風呂にイン。

みかん風呂から上がった後の注意点

みかんの皮にはソラニンという成分が含まれている。
紫外線を吸収して色素沈着を起こす光毒性があるらしい。
入浴後に日光に当たるとシミになりやすい
念のため、下記の対策をすると安心。
・しっかり乾燥させたみかんの皮を使う
・お風呂から上がったあと、体や顔を軽く洗い流す

最後まで、読んでいただき、感謝です(ぺこり)

#季節湯  #みかん風呂 #冬 #shinmr

季節湯いろいろ

湯も、季節でいろいろ楽しめます。

季節湯を楽しむ

10月 生姜湯

11月 みかん湯

12月 ゆず湯

1月
2月
3月

4月 桜湯

5月 菖蒲湯


6月
7月
8月
9月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?