見出し画像

ショボショボお目めの労りツボケア

昨日は春分の日でしたね🌸

春本番のこの時期に
増えてくるのが「目の不調」です。

あなたも目が疲れて
ショボショボとしていませんか?

目は自律神経とも深く関係するので、
疲れ目を放っておくと
精神的な疲労にも繋がります。

そこで、本日は春を元気に過ごすための
【ショボショボお目めの労りツボケア】
をお伝えしますね。

ツボケア①…脳戸(のうこ)

脳戸(のうこ)は後頭部の真ん中の
一番出っ張っているところにあります。

出っ張っているあたりを手で触ってみて、
ズーンと響く感じがする場所を
探してみましょう。

精神的な緊張をほぐし
頭をスッキリさせる効果があります。

脳戸を使ったケア方法

脳戸が見つかったら、
両手の中指で気持ち良いくらいの強さで
グーっと押さえます。
10秒~15秒程度押さえましょう。

押さえると指が疲れるという方は、
脳戸に中指を置いたまま、
頭を軽く後ろに傾けるとやりやすいですよ。

ツボケア…②風府(ふうふ)

風府(ふうふ)は頭と首の間の
くぼみにあり、後頭部の生え際から
指2本分上のところにあります。

首と目は密接な関係にあり、
首の筋肉が緊張していると
目の疲れはなかなかとれません。

風府はかたまった首の血行を促し、
目の疲労感を軽減する効果があります。

風府を使ったケア方法

両手の親指を風府に当てて、
他の指は頭を包むように添えます。

親指をぐっと押し込みながら、
頭を後ろに傾けます。

傾けたら一息ついて、
頭を元の位置に戻してください。
心地よく感じる強さで、
この動作を5回ほど繰り返しましょう。

可能なら、
目の方向を意識して押さえると効果的です。

ツボケア…③角孫(かくそん)

角孫(かくそん)は側頭部にあり、
耳の一番高いところと同じ位置にあります。
 
慢性的な頭痛や顎関節症がある方は
軽く押さえるだけでも痛いかもしれません。

優しくほぐしていくと
目の周辺の筋肉がリラックスしてきます。

(角孫は美容鍼でもよく使うツボなので、
リフトアップ効果もありますよ。)

角孫(かくそん)を使ったケア方法

両手で握りこぶしをつくり、
4本指(人差し指〜小指)の第二関節を
使ってマッサージします。

角孫に第二関節を押しあてて、
頭皮を上下に動かすようにこすりましょう。
強くやると痛いので、
痛気持ち良い程度の強さで行ってください。

30秒程こすっているうちに、
段々とほぐれてきます。

(痛みを強く感じて不快な方は
指の腹を使ってマッサージしましょう。
無理をせず、ご自身の心地よい方で
行ってくださいね。)

ツボケア…④攅竹(さんちく)

攅竹(さんちく)は眉頭のすぐ下にある
骨のくぼみにあります。

眼精疲労によく使われるツボです。
目が疲れた時は自然とここを指で
押さえていますよね。

攅竹を使ったケア方法

攅竹に中指を当て、
軽く上に突き上げるように押さえます。

気持ち良い程度の強さで
3秒押さえたら離しましょう。

眼球を押さえないように注意しながら、
5回程度繰り返します。

ツボケア…⑤瞳子髎(どうしりょう)

瞳子髎(どうしりょう)は
目尻から指1本分外側にあります。

目と骨の間のくぼんでいるところです。

目の血行を促すので疲れ目はもちろん、
頭痛などにも使われるツボです。

瞳子髎(どうしりょう)を使ったケア方法

瞳子髎に中指を当て、
触れる程度の力で優しく押さえます。

1秒くらいの短いテンポで、
押さえては離し、押さえては離し、
を5回程度繰り返します。

デリケートな場所なので、
決して強くは押さえないようにしましょう。

⑤仕上げのケア

ツボを刺激した後は、
ヨガの「パーミング」という方法を使って
仕上げのケアをしましょう。

手のひらをこすり合わせて軽く温めます。

次に、両手をお椀のように丸くして、
左右それぞれの目の上に置きます。
この時、顔にピターっと手を被せて、
手の中に光が入らないようにしましょう。

目は開けたまま、
暗闇のなかでパチパチとまばたきをします。
7回ほど深呼吸をしたら手を離します。

まとめ

いかがでしたか?

目が疲れている方は結構痛いツボも
多かったのではないでしょうか。

もし、たまらなく痛かった方は、 
押さえる力を調整して行ってくださいね。

一度に全部をほぐそうとするよりも、
毎日ちょこちょこケアされると良いですよ。

春は始まりの季節です。
夏に向かってどんどん日が長くなるにつれ、
私たちの心と体も活動的になっていきます。

今日ご紹介したツボケアが
あなたが生き生きと自然の流れに乗って
過ごせる何かのヒントになれば
とっても嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました💖
良かったらスキ・コメント・フォローをいただけますと励みになります💖

ではまた~(^_-)-☆

🎁お知らせ🎁

毎日をご機嫌で過ごしたいあなたへ💖

ただいま東洋医学に基づいた
セルフケア集【ごきげんBOOK】を
無料でプレゼント中です。

効果的なセルフケアをぎゅっと
凝縮したボリュームたっぷりな内容なので、 読めばココロもカラダも整っちゃいますよ🤗

下記のリンクからサクッと受け取って、
元気になってね💖

⬇️⬇️⬇️

ごきげんBOOKの受け取りはこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?