マガジンのカバー画像

エッセイ

130
日々を生きていてふと思いついた戯言を書き留めています。珍しい蝶がいたら、ふと捕まえて標本にするみたいに。その時に捕まえないと、もう出会いない感情や、一生書けない心の動きがあるとし…
運営しているクリエイター

#マンガ

「幸せ」とは本を読み人と会い精神と体力とお金を使って獲得する無形資産

偏見を叫びます。 生きることも、そこから経験と知識を蒐集して、何かを絞り出すように発言す…

10

ツイッターを開くと、140文字の悲鳴が聞こえる。

 ツイッターを開くと、140文字の悲鳴が聞こえる。  ならばnoteは原稿用紙数枚分の悲鳴か。そ…

4

コップのふちをぽとりと水滴が溢れ出すような、クリエイティブの地道さ

 東大教授立花隆は「作家や学者の平均は、200冊読んで1冊の本をアウトプットするようなもの。…

9

「歴史を学ぶと、未来がわかる」という、言説がいまいち腑に落ちない理由と、東浩紀の…

 与えられるファストフード化された消費財を動物みたいに食べる人間像──。それを『動物化』…

26