見出し画像

感情のおやすみ時間を。

こんにちは。桜小路いをりです。

先日、素敵なnoteを見つけました。

まずは、冒頭の部分を引用させていただきます。

お酒を毎日飲む人には、「休肝日が必要だ」という。これはアルコールを分解する肝臓を休ませてあげる日を作るべきだ、という意味合いだ。

わたしにも「きゅうかんび」が必要なのだと思う。

ただし休ませるのは、肝臓ではなく「感情」だ。

『今日からしばらくは「休感日」。』より

私の周りにお酒を飲む人がいないので、「休肝日」という言葉自体、あまり馴染みがなかったのですが……。

感情を休ませる、「休感日」。

とても素敵だな、と思いました。

実は、私自身、少しHSP気質なところがあります。

自分の中で動く感情を、自分の中だけで消化しきれないから、こうして言葉にして、感情を外側に出しているのかな、と最近感じるようになりました。

でも、溢れる感情を言葉にするって、ちょっと痛いときも、苦しいときもあるなと思います。

だって、自分の中で繊細に揺れ動く感情を追っていくのって、とても大変で。
さらに、それを言葉にしていくのは、もっと難しくて。

私のnoteでは触れていませんが、最近、暗いニュースが多いことも、感情を擦り減らせている原因なんじゃないかな、と思います。

ドラゴンボールの悟空だってウルトラマンだって、コードレス掃除機だって、最大限の力をだせる状態は数分ともつまい。

『今日からしばらくは「休感日」。』より

一喜一憂して、悩んでしまうことにも、「まあ、こんな日もあるよね」とゆるく流す。

ダメダメだったときにも、「仕方ないよね」と、あえて何も感じないようにする。

湧き上がってくる感情や、揺れ動く感情を、あえてぼんやりと眺めてみる。

感情のオンとオフを上手く切り替えながら、自分の心を守る。

膨大な情報と言葉が渦巻く今、「休感日」って、とても大切なことなんじゃないかな、と思いました。

以前、「現代人が1日に得る情報量は、江戸時代の人の1年分、平安時代の人の一生分」と聞いたことがあります。(どこで見たのか、出典は忘れてしまいました……ご了承ください。)

それだけの情報に触れていたら、感情も大忙し。

デジタルデトックスのように、意識的に感情を休ませる時間をとることも、「自分のメンテナンス」の一環ではないでしょうか。

ただのんびりとお散歩をしたり、カフェの窓際の席で、ぼーっと道行く人を眺めたり。

そんな時間も大切にしたいです。


最後になりましたが、素敵なnoteを書いてくださったおにさん、大切な「気づき」をありがとうございます。


今回お借りした見出し画像は、ふんわり淡いピンク色のバラの写真です。おにさんのnoteの見出しがピンク色だったので、その雰囲気に合わせてみました。ほんわかと優しい色合いと雰囲気に、心がふっと緩むような素敵な写真で、即決でした。

この記事が参加している募集

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。