見出し画像

noteで、幸せのおすそわけ。

こんにちは。桜小路いをりです。

この記事の文章は、実は11月の始めに書いたものです。
今年のものは今年のうちに、ということで、タイムラグがありますが、投稿させていただきます。

およそ1ヶ月前の私の想い、最後までお読みいただけると嬉しいです。


色んなクリエイターさんの記事に触れていると、不意に考えることがあります。

それは、「私のnoteをひとことで表すなら、なんだろう?」という問いです。

私のnoteは、少し前の記事でも書いたとおり、「好き!」の気持ちを叫ぶ自由帳のようなもの。

でも、ただ一方的に「叫ぶだけ」にならないように気をつけている部分もあります。

私のnoteの文章は、これでも一応「読み手さんのことを考えつつ書いている文章」だからです。

……と、先日、そんなことをタワーレコードをくるくる歩き回りながら、「こうかな」「ああかな」と考えていました。

(なぜタワレコだったかというと、特に深い意味はありません。
シングル発売に合わせて飾られていたSixTONESのポスターを見に行って、店員さんお手製のパンフレットをいただいて、中森明菜さんの復刻版のアルバムを買って帰ってきました。
なかなか良いお買い物でした、満足。)

私のnoteは、「好き!」を叫ぶもの。
「この前、こんなことがあって」とつぶやくもの。
「こう思うんです」という想いの結晶。

そう考えたとき、ひらめくものがありました。

私のnoteは、「幸せのおすそわけ」なんじゃないかな、と。

私の中で留めておくにはもったいない想いだから、感情だから、伝えたい。

「おすそわけ」って、すごく素敵な言葉だなと思います。

自分の分は既に十分にあって、なんならちょっと多いくらいで。
でも、その余った分まで独り占めするにはもったいないくらい、「それ」はとても素敵で貴重なもので。

「せっかくなら、あの人にも」と、ふと思う。
プレゼントほど手間はかけないけれど、それでも、そのままでは味気ないから簡単に包装して、一筆メモを添えて。

そんなカジュアルなやり取りが、「おすそわけ」だと思います。

そのくらい、気負うことなく、でも、気遣いや丁寧さを忘れないようにしながら、noteを書いていきたいです。


今回お借りした見出し画像は、可愛らしい風船のイラストです。私はいつも、noteの「投稿」ボタンを押すときに「飛んでいけ!」という気持ちになっています。風船は、そんな気持ちにぴったりのモチーフのような気がして選ばせていただきました。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。