マガジンのカバー画像

桜小路いをりのひとりごと

186
私の経験や、日常のちょっとした出来事、考えたこと、ささやかな気づきを書き留めた記事たちです。時に「エッセイ」として、時にただの「ひとりごと」のように、未来の自分へのタイムカプセル…
運営しているクリエイター

#好きなもの

ただ並べていく「#好きなもの100個」〜2024年版〜

あけましておめでとうございます。 桜小路いをりです。 noteでお正月のご挨拶をするのも、3回目になりました。 「好きなもの100個」の記事も、今回で3つ目です。 今年はクリエイターページの固定記事にはしない予定なので、ひとつひとつについて詳しいことは書かず、「好きなもの」をひたすら並べていくだけ。 いわば、今年の私のネタ帳のような記事です。 ぜひ、ご自分との共通点を数えながら、ぜひお付き合いください。 好きなもの100個 音楽 言葉 読書 本 CD S

「好き」を書くと、自信になる。

こんにちは。桜小路いをりです。 先日、最新版の「#好きなもの100個」の記事を投稿しました。 いくら全部が自分の「好きなもの」とはいえ、100個も書くのは、少し大変でした。 自分の内面に向き合って、じっと考えて、時にはここ数日、数週間の自分の行動を振り返ってみたりして。 そうやって書き出していった「#好きなもの100個」の記事を、(少しの自画自賛と共に)読み返していて、ふと思いました。 これは、はちゃめちゃに「良質なネタ」がそろった、ネタの宝庫なのでは? と。 「

多趣味な私の「#好きなもの100個」~2023年版~

あけましておめでとうございます。 桜小路いをりです。 noteを始めて2回目のお正月です。 今年も、何卒よろしくお願いします。 新年一発目のnoteは、今年も「#好きなもの100個」です。 今回は、Mayaさんの記事を参考にして、ジャンルごとに分けてみました。去年の記事より読みやすくなったかな、と思います。 Mayaさん、素敵な記事をありがとうございます! それでは、私の「好き!」をいっぱい詰め込んだこの記事、ぜひ最後までお付き合いください。 【音楽関連】1、音楽

「好き」は、「あしあと」のように。

こんにちは。桜小路いをりです。 単刀直入に言います、私には、好きなものがたくさんあります。 そんな「好きなもの」たちのお陰で、毎日とっても人生が楽しいです。 いちおう私の中で線引きされている「推し」は、変わらずYOASOBIとSixTONESなのですが……。 キャラクターだったり絵師さんだったり本だったり、ジャンルを広げればまだまだ「推し」はたくさんいます。 それらへの「好き」の気持ちにもちろん優劣はないし、たとえ詳しくなくても、全部追えていなくても、「好き」であるこ

note=好きなものを思う存分語れる場所/1ヶ月書くチャレンジ Day 10

こんにちは。桜小路いをりです。 「1ヶ月書くチャレンジ」もいよいよ10日目となりました!  今日のお題は「自分の好きなところ」です。 「自分のこういうところイイな」と思う部分は、好きなものや興味に真っ直ぐなところです。 以前、10年来の友達に「行動が早いよね」と言われて納得したのですが、熱しやすく冷めにくいタイプです。 「これが好き」と思ったら、すぐにスマホで情報収集に走りますし、「これいいな」と思ったら、高確率で、わりと早い段階で購入の方向に舵を切ります。(もちろん

私の「サンリオキャラ推し遍歴」と、「好きなもの」に向き合うこと

こんにちは。桜小路いをりです。 私は小さな頃からサンリオキャラクターが好きで、気付いたら周りの物がほとんどサンリオキャラクターのグッズになっていました。 今回は、そんな私の「サンリオキャラクター推し遍歴」を綴っていきたいと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ジュエルペット(幼少期) 最初に好きになったのは、ジュエルペットでした。色鉛筆などの文房具や、キャラクターのぬいぐるみを持っていて、当時放映していたアニメも見ていました。(プリキュアよりも好きだった記

着物初心者の「着物への想い」

こんにちは。桜小路いをりです。 「私の好きなもの100個」の記事でもご紹介しましたが、私は着物が好きです。 もっとも、まだ自分で着付けるのは勉強中なのですが、いつかは、さっと着物を着て、ご近所におでかけできるような人になりたいと思っています。 今回は、そんな着物初心者の私が、着物のどんな魅力に惹かれたのかなど、着物についてのアレコレをご紹介していきます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 私は、着物は「最大限の自分らしさを身に纏える」ツールだと思っています。 もち

多趣味な私の「#好きなもの100個」

あけましておめでとうございます。 桜小路いをりです。 新年一発目のnoteということで、今回は私の自己紹介をしていきたいと思います。 文章で長々と書くより、好きなものを100個並べるほうが、より桜小路のことが分かると思いますので、ゆるく読んでいただけると嬉しいです。(気になるところだけ、目次から飛んでいただくのも大歓迎です!) 1、本 生粋の本好きです。ホラー以外の小説は、基本何でも読みます。新刊も好きだけれど、古書も好きです。 2、本屋さん 新刊書店も、古本屋さ

「きゅん」を大切に

こんにちは。桜小路いをりです。 私が、「あ、これ好きだな」と思うときは、心の奥が「きゅん」とします。 それは、恋愛対象の誰かにときめく時の「胸キュン」ではなくて、何かが琴線に触れたときの、音のような感覚のようなものです。 「キュン」ではなくて、「きゅん」だな、と私の中では思っています。 すごく鮮烈な、衝撃的でドラマチックなものではなくて、心のどこかを、ぽんと押されたような感覚です。 「ときめき」とも言い換えられますが、私は「きゅん」のほうが、胸が弾んで心が浮き立つときの