Shinji Iwaki

2023年2月より、サイエンスエンタメ事業ActBoonを始めます。またトヨタ自動車に…

Shinji Iwaki

2023年2月より、サイエンスエンタメ事業ActBoonを始めます。またトヨタ自動車にて数理最適化エンジニアもやってます。本起業のこと、教育のこと、徒然と書いていきます。

マガジン

最近の記事

【教育】第3回ガクモンゲーム&マジックセンター開催(9/4)

皆さんこんにちわ、サイエンスマジシャンのシンディーです♪ 私が働くタンキュークエストでは、化学カードゲーム「アトモン」、免疫カードゲーム「免疫レンジャー」などなど...、多種多様な遊んで学べるガクモンゲームを提供しております。そして、私シンディーは、サイエンスをより楽しく伝えるため、マジックを組み合わせたサイエンスショー(STEAMショー)を提供しております。 そんな、ゲームとマジック両方を楽しみながらSTEAM学習できる「ガクモンゲーム&マジックセンター」第3回を202

    • 【教育】サイエンス&アートの融合〜カーディストリー編〜

      どうも、サイエンスマジシャンシンディーです。普段はtanQ株式会社にて、化学・人体・日本史...などの学問をボードゲームにした教材開発・クラス運営をしております! 常日頃から、さまざまな科学分野をボードゲームに変換して子どもたちに届けている訳ですが、時たまこう思うんです…「サイエンスをゲームで表現するって、実はあまり新規性がないのでは…?」と。 昨今、科学館に行ってもARやらVRでサイエンス表現してるし、漫画ではDr. Stoneが神過ぎてるし、サイエンス学べるゲームもゲー

      • 【教育】サイエンス&マジックのすすめ

        どうも、サイエンスマジシャンと名乗ろうか、学問マジシャンと名乗ろうか、ぶれぶれのシンディーです。普段はtanQ株式会社にて、化学・人体・日本史...などの学問をボードゲームにした教材開発・クラス運営をしております! 日頃からマジックを授業の一部に取り入れているのですが、「一部どころではなく、全てをマジックで語り尽くしたらめちゃめちゃ楽しい授業(ショー)になるんじゃない…!?」というお話です。 冒頭の引用は、世界一のマジシャンとして名を馳せるデビッドカパーフィールドのもので

        • 【教育】学問をエンタメ化するって?〜ガクモンゲームセンターの紹介〜

          どうも、学問マジシャンシンディーです。普段はtanQ株式会社にて、化学・人体・日本史...などの学問をボードゲームにした教材開発・クラス運営をしております! 私は日々、学問を徹底的にエンタメ化して子ども達に届ける活動をしている訳ですが、本記事では、最近取り組んでいる「学問ゲームセンター」について紹介したいと思います。 なぜ学問をエンタメ化するのか?エンタメ産業が発展した先進国において顕著なのが、子どもたちの学問離れ(下図参照)です。身の回りにポケモンやらワンピースといった

        【教育】第3回ガクモンゲーム&マジックセンター開催(9/4)

        マガジン

        • 数理最適化
          0本

        記事

          【教育】第二回ガクモンゲームセンター(7/17)開催します♪

          (↑第一回ガクモンゲームセンターの様子) 皆さんこんにちわ、タンキューナビゲータ&マジシャンのシンディーです♪ タンキュークエストでは、化学カードゲーム「アトモン」、免疫カードゲーム「免疫レンジャー」などなど...、多種多様な遊んで学べるガクモンゲームを提供しております。 が、しかし...、なかなか一緒に遊ぶ人が見つからない!子どもが学問に興味を持ったけど、次に何したら良いかわからない!遊んだことないけど、気軽に体験してみたい!などなど、様々なご要望を頂いてまいり

          【教育】第二回ガクモンゲームセンター(7/17)開催します♪

          【化学】 親子で一緒に楽しめる元素検定のすすめ

          2022年6月27日…、化学修士であり、化学カードゲーム「アトモン」の伝道師であるシンディーが「元素検定2022」を受験…! 結果やいかに!? はい、ということで、今回はなかなかにニッチな資格「元素検定」をご紹介します!結論から言うと、めちゃくちゃ楽しい検定でございました。親子で受験する方、ご年配の方、受験生などなど、もうあらゆる属性の方々が楽しめる検定になっております。 元素検定とは? 大学教授や高校教員などで構成される元素周期表同好会が年に2回ほど主催する、元素の歴

          【化学】 親子で一緒に楽しめる元素検定のすすめ

          学校の役割とは何なのか?

           小坂井敏晶氏の講演(Youtube動画:2020年5月6日まで公開)を聞いて大変感銘を受けたので、メモがてら内容を記載する。私なりの解釈が入るので、正確に理解できていない箇所もあるかもしれない。ご了承ください。最後に私なりの考えを記載した。 現在の学校教育は虚構である 氏は、現在の教育は虚構であると説く。個人の幸福や、公平性の正義を追求するという観点で、現行の学校教育がもたらす価値は虚構である。むしろ、学校は個々人に「理不尽な自己責任」を押し付けることにより、現行の様々な

          学校の役割とは何なのか?