マガジンのカバー画像

ザッツ・マーケティング ~ つくり手の戦略と戦術 ~

77
つくり手目線で解説!SNSやネットショップ、LNEやメールなどを活用したファン化や売上アップに関する、デジタルマーケティング情報マガジンです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

ブランドの体験価値の作り方

選ばれるブランドになるためには、 お客さまにとっての"体験価値"を提供することが、 今後ま…

アイデアの作り方「3つのルール」

モノが溢れている現代において、 これまでにないようなデザインやアイデアを持った製品やサー…

希少価値の作り方!5つの方法と原理原則!

世界にたった一つの発明品は、誰にも真似されない独自性があり、 それゆえに「希少価値」が高…

ネットショップはじめの一歩!

今回は、ネットショップの基本的な知識として、 「3つの始め方」について、それぞれの特徴や…

失敗しないSNS投稿"5つのコツ"

SNS戦国時代と言われる昨今、いろんなSNSがたくさんあります。 例えば、TwitterとInstagramは…

お客さまとの情報接点を"見える化"する

今回は、 「お客さまとの情報接点を見える化する」 についてご紹介いたします。 SNSが普及し…

「入口商品」を持つメリットと”落とし穴”

今回は、入口商品の定義と、入口商品を持つメリットをご紹介いたします。 「自分のブランドの顔となるような商品がない方」 「思うようにお客さまからの購入に至っていない方」 にとって、 とても有益な情報になりますので、是非、最後までご覧ください。 入口商品の定義 入口商品とは、 『私のブランドでは、まず、この商品を買ってください』 という、ブランドを代表する商品のことで、 初めて商品を購入する際の 障壁を低くし、初回の購買行動の入口を作る商品 となります。

ブランドの「理念」を、AIに作らせてみた!

いま話題のAIの活用方法について、 ハンドメイド作家や製造小売業界では、どう使っていけばい…

ブランドの販売戦略2つのビジネスモデル

ブランドをつくっていく上で、コンセプト設計が最も重要ですが、 その中で、最後に設計を行う…

商品開発と差別化のための「製品3階層モデル」

現代においてモノが良いのは当たり前です。 これは共通の認識であり、よほどのことがない限り…