見出し画像

プレミアリーグ第19節 マンチェスター・シティ対レスター・シティ カンセロとシウバのコンビ

レスターは新型コロナウイルスの影響で第17節と第18節が延期となり、今回の第19節を迎えた。
プレミアリーグ恒例(?)の年末年始の過密日程で疲れが出ているマンチェスター・C。
一方延期を挟んでいるとはいえ、CFのジェイミー・ヴァーディーを始め主力選手の離脱があるレスター。
結果はマンチェスター・C 6-3 レスター、両軍計9発という豪快な試合を首位マンチェスター・Cが制した。


シティが圧倒した前半 キーマンとなったのは?

シティはジョアン・カンセロベルナウド・シウバのポルトガル人コンビを中心に試合を運んでいた。
ボールを前に運ぶ際にはカンセロが所謂カンセロ・ロールと呼ばれている中央にインナーラップし、シウバは外にワイドに張っていた。
カンセロが中央にいることで中盤での数的有利を確保し、ルベン・ディアスが空いたスペースにスライド。
キープできるシウバにボールを預け、シウバが時間を稼ぎ、選手3人の三角形を作りながらボールを前に運んだ。
あるいは、CBの縦パスをそれまで前線の真ん中にいたシウバが降りて受けてMFに出し、フィニッシュに繋げる。。。
ちなみに先制点となった前半4分のデ・ブライネゴールは、「ディアス→シウバ→フェルナンジーニョ→デ・ブライネ 」という流れ。
4-2-3-1で守るレスターは本来シティのミドルサードでプレスを積極的にかけてボールを奪うはずが、カンセロとシウバの前述の通りの動きでかわされみるみる失点していく形となってしまった。
また、レスターのSBやSHは神出鬼没なシウバを経由してサイドから展開されていくので守備の第一優先が絞りにくかったのもあった。

結局前半だけで4-0と試合を決定してしまうような大差が開いた。
因みに前半までのスタッツを見ると、
ボール支配率はシティ74%に対しレスターは26%、パスの本数はシティ332本にレスター116本、パスの成功率はシティ93%にレスター81%であった。
だが、レスターが無策だった訳では決してなく、シティのサッカーが高い練度で実行されていた結果と思う。そして後半レスターは怒涛の反撃に転じた。


レスターのシステム変更と猛反撃

後半レスターはシステムを3バックの3-5-2に変更。守備時には5-4-1としサイドを攻略されたとしてもハーフスペースで潰せるぞ、という意図があったかと思う。
レスターは後半55分ジェイムズ・マディソンの抜け出しとケレチ・イヘアナチョのライン間のポストプレーから最終的にマディソンのゴールで1点を返す。
更に4分後、立て続けに今度はマディソンが奪ってからイヘアナチョに預けて飛び出たルックマンがゴールを奪い2点目を奪う。
64分にはマディソンがシュートしてクロスバーに当てたボールを今度はイヘアナチョが押し込んで3点目。
4-3の1点差まで詰め寄った。が、反撃はここまで。
後半の69分と87分にどちらもコーナキックから失点してしまい勝負あり。
だがレスター指揮官ブレンダン・ロジャーズの采配は冴えていた。
サイドから展開してハーフスペースを経由するシティの攻撃に対応するために、CBをDFライン中央に3人並べて奪う。
そしてCBを起点にシティのフェルナンジーニョの裏や両脇のスペースを有効に利用し縦の素早いカウンターで3点奪い一時は1点差にまで詰め寄った。
シティは最終ラインを高く設定するサッカーである。繰り返しになるがロジャーズ監督の采配は確かに冴えていた。
イヘアナチョのライン間でのプレーやマディソン、ルックマンの両SHの抜け出しも見事だった。
もったいないセットプレーでの5失点目さえなければ、もしかしたら引き分けに持ち込めたかもしれない。


最後に

後半からシティはフィル・フォーデンを投入した。
このフィル・フォーデンとジャック・グリーリッシュは本来外出してはいけない期間にナイトクラブで遊んでいたことをメディアにすっぱ抜かれてペップ・グアルディオラ監督からえらく怒られたそう。
しかしベンチでのフォーデンとグリーリッシュは2人で笑顔で談笑していたので反省はしているのかどうか?まぁいいです。
気になったのはこの試合でのフォーデンの役割が偽9番的役割だったこと、そしてフォーデン投入後もベルナウド・シウバの役割が偽9番的だったことである。
狙いとしては場面に応じてフォーデンとシウバが偽9番とWGの役割を交換して更にレスターを惑わそうというつもりだったのだろうか?
加えて言えばシティはインサイドハーフも選手次々入れ替わってしまう訳で、相手としては「誰がインサイドハーフで誰をフィニッシャーに設定しているのか」が掴めなくなる状況に陥る。
純粋な9番がいないということで、アーリング・ハーランドやドゥシャン・ヴラホビッチを補強するというニュースが頻繁に流れるが、今のシティに必要なのか。というか純粋な9番がいないからこその今のシティの強さに思える。

ここまで読んで頂いた皆さん、有難うございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?