【シチュエーション別】Chrome拡張機能18選/デキるWEB・IT系友達オススメ

はじめに

私はもともと営業人材として、テレアポして、商談してっていう感じで仕事をしていました。ひょんなことからWEB・IT系の情報をたくさん取るようになり、活動する場所が変われば、関わる人も変わる。ということで、色々と教えてもらいました。それを共有します。

ウィンドウで開いてるタブを即時URL化【One Tab】

みなさん、クライアント情報を調べたり、おデートの場所を調べたりしていると、めっちゃ開きまくったタブが出現しませんか?

と開いてる途中で、声を掛けられたり、電話が来たりして、仕事が中断される。

また後で確認したいな~そんな時に有効です。

ページ送りをクリック不要で更に、ページ遷移もしない【Auto Pagerize】

日々ニュースを読んだりして、情報収集をしていると、クリックめんどくさくないですか?
おまけに、まとめて一覧で見たいのに、ページをクリックしないといけないサイト設計。あとはpdfとかで一画面で保存したいとき。

そんなときは、こいつです。

下にスクロールをすると、勝手にページ送りをしてくれます。検索結果にも有効ですし、ニュースサイトでも使えます。オンオフも設定することができます!

検索ワードを複数設定、指定の検索ワードまでひとっ飛び【isear】

ちゃんと、情報を拾おうと思ったら、一単語ではなくて、複数の検索ワードで検索をしますよね。

クライアント名 職種 名前 場所  サービス名 時期

その時に、このワードは必ず入ってて!!!とか、このワードの場所へ瞬時に行きたい!!っていうときに便利です。

全ページのスクショが可能に!【Fire Shot】

これは結構知っている人がいるかもしれません。

このページを共有したい!でも、URL貼っても見ないんだよね。とか、スクショが、見えてる画面しか出来ねえぇぇぇ!というときに便利です。

この機能を使うと、画像データとして開いているページを保存できます。また、指定範囲だけにすることも可能です。

ワンタッチでキャッシュクリア!【clear cash】

パソコンを使っていれば、使うほどに動作が重たくなることはありませんか?その時に、パソコンのキャッシュ(パソコンの耳かき)をする必要があるんです。ただ、標準のブラウザから進める場合は、遷移が多くてめっちゃめんどいんです。そんな時にこれ。

開いてるページを瞬時にQRコード化【The QR Code Extention】

開いているサイトをスマホで確認したいときとか、相手がそれ送っておいてとか、勝手に調べ始めそうな時にこれを使って、こう言いましょう。「これ読みってください」と。このツールを使用することで、瞬時に相手、無いし自分がスマートフォンのQRコードリーダーでURLを開くことが出来ます。

短縮URL発行【bitly】

このツールも使っている人が沢山いそうです。URLって、基本長くないですか?笑 SNSで投稿するときとか、メール、LINEで送るときは特にですが、邪魔ですよね。笑 そういう時にこいつ使いましょう。このツールをクリックすれば、すぐにURLを短くしてくれます。最初はログインしたりと大変ですが、導入すれば超楽ちんです!

その色何色構成?どうやって再現しよう?【ColorPick Eyedropper】

パワポ作ったり、ちょっとしたデザインのチラシを作る時に有効です。色を勘で再現するのは大変じゃないですか?笑 目を細めて、きっと、似てるだろ笑 ってやるのはしんどいです。。。これを使えば、色の構成を教えてくれるのでコピーして貼り付ければ再現してくれます。スライドとか統一性大事なので、ちょっとでもずれないようにするために。

開いてるタブと最近閉じた履歴を検索!【Quick Tabs】

One Tab でもそうですが、仕事をしていると、色んなタブが開かれます。マルチタスクをどうしてもしないといけない人にとっては、今見たい情報をすぐに開くことは重要です。すぐに見つけたいとに、これで検索できます。


ファイルを直接Google Driveへ保存!【Save to Google Drive】

Google Drive系のサービスを利用している人にとっては、ファイルの保存などもGoogle Driveに保存をしたいですよね。でも、きっと皆さんは一度エクスプローラーやファインダーといったPCの中に保存をしてから、Driveへアップロードをしていませんか?これを使えば、直接Google Driveへ保存できます。

英語の単語がわかんねえええええ!【Weblioポップアップ英和辞典 - Google Chrome】

英語の勉強したり、たまに英語だけのサイトが出てくることはありませんか?一部の単語だけわからないときとか、英語の勉強学習者からすると、いちいちタブを切り替えて、単語を調べるのは時間が勿体ないですよね。この拡張機能を使えば、瞬時に単語の意味を出すことができます。音声での発音も流してくれます。また、Weblioのサイトに単語を登録することも出来ます。

英語を英語で勉強したいんじゃーー!【Google Dicitonary】

意識が高くなってくると、ってか英語は英語で説明されたものじゃないとのちのち良くない!とか、英語をネイティブレベルにしていきたい。外国人とのコミュニケーションを想定すると、英英のほうがいいに決まっている。という人向けです。これの面白いのは、単語の意味の説明に出てきた単語を更に選択すると更に調べてくれることです。笑
どんどん、英語が分かりやすく噛み砕かれた状態で共有されるので、わかりやすいですよ。

※補足です
WeblioとGoogle Dictionaryをセットで使用することが出来ます。
片方は①マウスを文字の上に持ってくる、もう一つは②範囲選択するにしましょう。

ってか、拡張機能増えすぎた(笑)【SimpleExtManager】

すでに、12個の拡張機能。。。まだありますが、、、笑
だんだん、拡張機能は使っていると使用頻度の高い拡張機能と低い機能にわかれてきます。それをずっと常時起動していると、パソコン(電力、メモリ、CPU)への負荷がかかり動作が遅くなりますでも、また削除してまたインストールするのもなぁ、、っていう時にこいつです。それぞれの拡張機能をオンオフ設定することが出来ます。私の場合だと、カラーピッカーも頻繁に使わないことがあるので、オフにしています。

タブの固定が流動的で右クリック面倒くさい【Tab Pinner】

タブを固定すると左側から、離れずうっかりタブを消すことや、常時開いておかないといけないようなカレンダーや、チャットなどをわかりやすくすることが出来ます。

と便利な機能があるのですが、PCを起動したときにはなっていないので、都度右クリックをタブに対してする必要があります。ですが、これを使うと、タブの固定をショートカットキーで出来るのです。私は alt+ Xにしていますよ。

広告うぜええええええ!【Adblock】

広告が遷移先に出たり、怪しいサイトに誘導されたりとか、うっとおしくないですか?そういう時にこいつを使うと阻止してくれます。注意点として、サイトによっては、正しく動作をしないことがあります。
異変を感じたら、、ページを指定して、阻止を阻止してください。笑

読書したいけどさ、意外と本って高くね?【その本、図書館にあります。】

私が最もこの拡張機能で好きなところは、このサービス名です。笑 最高にゆるい名前なのに、機能がわかりやすい。絶妙ですっ。これはAmazonで本を調べた時に事前に登録した図書館にあるかどうかも一緒に調べてくれます。閲覧しているAmazonのちょうど真ん中ぐらいに、どこの図書館にあるかどうかを教えてくれます。いままで、本にかかっていた費用が節約できます。もちろん、あればですがね~

タブ開きすぎなのに全然ひらいてねえええ、動作おっめえええ【The Great Suspender】

タブを開きまくっていると、めっちゃ動作が重たくなりますよね。でも、使うのが30分後や、1h後。このかわいいサスペンくん(勝手につけた)をインストールすると、自分が指定した時間が経過するとタブをスリープモード(ただのテキストページ)にしてくれます。そうすることで、パソコンへの負荷が減ってサクサクになります。タブを消す時も負担が減るし、また見る時もクリックすれば再更新されるので、閲覧がすぐに出来ます

チームA,プロジェクトB,プライベート、ウィンドウがごちゃごちゃ切り替えどれだっけ???【Simple Window Saver】

所属している組織とか、プロジェクト、プライベートとかがたくさんあると、ウィンドウの切り替えがわけわからなくなってきませんか?あ、このウィンドウじゃなくて、こっちこっち。みたいな感じです。そんな時に、これを追加すると、ウィンドウ毎に名前をつけることが出来ます。更に、その名付けたウィンドウをクリックするとそのウィンドウに切り替えてくれます。更に更に、もしそのウィンドウを開いていなかった場合、(間違えて消しちゃうことがありませんか。。。?)はそのウィンドウ毎開いてくれます!
スムーズにウィンドウを切り替えることが出来るので、マルチタスカーにとって嫌な作業の切り替えをスムーズにし、負担を軽減できます


最後に

気づいたら、こんなにあったんですね。。。

私は、社会人になりたての頃は、
ITは詳しくなくて、拡張機能の存在すらも知りませんでした笑

出会ってきた友人のおかげで、色んな便利なツールを知ることが出来て、作業効率が改善されています。

今回まとめたGoogle Chrome拡張機能以外にも便利なものは有ると思います!ぜひぜひ!

まずは試して、使ってみてください。
(実はこの中には、自分で調べて試して、便利だなって思ったのも入っています。便利なのがあったら、教えて下さい!)

▼Twitterやっています



気軽にフォローしてください!
noteも他にも書いているので、読んでいただけると嬉しいです!
面白かったり、良かったらスキを押してくださいね~~~

読んでいただいて、ありがとうございます! もしサポートしていただけると、めっちゃ喜びます。 ありがたく、パソコン関係購入費、 作業時のカフェオレ購入費、などのちょっとした贅沢に使わせていただきます。