見出し画像

要領が悪い人間が自分のグループにいたとき、どうすれば良いのか

こんにちは、守屋です。

集団で作業や仕事をしていると、必ずと言っていいほど要領が悪い、不器用、時間がかかるタイプの人間が存在します。

極端な話をしてしまえば、

・グループから外す
・自分でやってしまう

という選択をすれば問題は一時的に解決しますが、そうはいかないのがグループでの行動です。

そこでどんな対応が良いのか深堀したいと思います。

自分がやってしまう行為は、お互いにとってデメリットに

要領が良い人間からすれば、自分が30分とかからない作業を半日もかかっているのを黙ってみていることが出来ないでしょう。

次の仕事が待っているのに一人のために全員が待つのは許しがたい状況だからです。

ですが、相手にやらせるのではなく、自分がやってしまうという行動は自分の時間を何度も搾取されることに繋がります。

要領の良い人は、自分が相手の作業を引き受けても時間もかからないと思ってやってしまうものの、次々と仕事が増えてきたときには、自分の仕事がキャパオーバーになってしまいます。

そんなとき、本来であれば要領が悪い社員に頼みたいものの、自分がいつも仕事とを引き受けてしまっていたために、仕事の要領は悪いままになっています。

要領が良い人は、本当に時間を割かなければいけない時間を確保できず、要領が悪い人は肝心なときでも使いものにならない状態となってしまうのです。

1から10を教える必要はなく、半分出来ればと考え指導する

要領が悪い人に対して自分が全て引き受けてしまうのはデメリットとするなら、選択肢としてはグループから外すか、指導するかしかありません。

しかし、猫の手も借りたい状態であったり、自分の権限では外すことが難しい場合もあります。

そんなとき、選択肢は一つ。

教育して育てるしか方法はありません。ですが、多くの企業やグループでは教育する時間を割けない、もしくは徹底的に教えようとすることで辞めてしまうというサイクルが発生し、両者ともストレスとなってしまいます。

そこでポイントは教えるのは「1から5まで」で十分だということです。

理想は「自分の右腕」「一人前」かも知れませんが、要領が悪い人にそこまで求めるのは費用対効果が悪いと切り替え、「右腕の肘から下」まで動かせれば十分という発想が大事です。

肘から下。つまりは手が動けば不自由しないレベルまで教えれば支障をきたすことはなく、それ以上動かしたいと思った場合は自分でやればいいわけです。

ですが大半の場合、教育するとなると

「ここからここまで完璧にやれるように。」
「1から10まで全部覚えてもらう。」

という発想で1人前を目指してしまいます。

人それぞれのレベルや要領の良さや悪さは誰にでもあります。

誰しもが自分と同じように出来るわけでは決してありません。

ぜひ、要領が悪い人がグループにいるなと感じたら、どの程度まで出来そうなのか、どこまで教えれば自分の時間を搾取されないか見極めることをお勧めします。


◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆

良かったらポチっと登録、フォローお願いします(^^♪
仕事の依頼もこちらから可能です。

LINE@
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g
twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya

◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆

100円サポートお願いします! 日本一価値がある100円にさせて見せます。